- ホーム
- TeaLounge EG
- 写真一覧
- 実録 熊野古道 紀伊路を往く 0337
TeaLounge EG
ファン登録
J
B
J
B
白浜町 日置川(ひきがわ)地区産の 紀州南高梅が 本当に 良心的な 値段で 販売されて います。 地元の 農家の方の 温かみが 伝わってくる、そんな 直売所です。 熊野古道 大辺路(おおへち)を どんどん 南進します。 次回に 続きます。
おはようございます。 左に塩抜きの方法の解説がある事から かなりのしょっぱさが想像できますね! スーパーに売っているものは健康に配慮した 塩分控えめが多いので、味気ないです(;^_^A
2025年06月25日06時13分
おはようござます! 見ていると口の中に唾液が溜まりますね!(^^) 私の地域では今年は梅が豊作のようで実家の梅の木も沢山実がなってましたよ!今回は梅ジャムにして食べてます。
2025年06月25日06時44分
梅干し大好きです。 塩と紫蘇だけでつけた物がいいです。 スーパーで売られてるものは添加物が多いし、蜂蜜が入ってるものも多く甘い。 息子が熊野古道に行ったとき、買ってきてくれた南高梅の梅干しは4粒しか入っていませんでしたが、 結構したと言ってました。 私なら、地元のスーパーか商店覗いて安いのを買ってきます。 長年主婦してますから。
2025年06月25日10時10分
マイティーさん 遅い時間にありがとうございます! 私も田舎に帰った時、産直販売所で農家のおばちゃんが作った 格安のクズ南高梅(形やキズがあるだけで味はモノホンの南高梅!)を買っています。 地元の恵みですわ^^ ちゃんとしたお店に出てるのはトンデモ価格で手が出ません^^; 南紀の国道42号線はモロ熊野古道です。 太古平安の旅人たちもここを歩き熊野三山を目指したことと思います。 熊野古道の中では一番遠回りの道になりますが 海沿いの景色を眺めながら気持ちよく巡礼することができます。 これからどんどん南進します。 ご期待ください! お返事ありがとうございます!! 2025.06.25. Wed. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月25日16時32分
SATOMURA様 いつもお世話になります! あっ、いいところにお気づきですね! そうなんです、昔ながらの塩梅干しで食べる前に塩出しが必要になります。 塩分控えめの梅干しは塩出ししなくてもそのまま食べられますが 昔からの梅干しも塩出しをすることで普通に食べることができます。 塩出しの手間省きで最近は安易な梅干しが多くなりました。 ぜひ本場紀州の南高梅を一度お召し上がりください。 味の違いに驚くことと思います! お返事ありがとうございます!! 2025.06.25. Wed. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月25日16時32分
kei2021様 こんにちは♪ いつもどうもです^^ 暑い夏の塩分補給に持って来いの梅干ですね! そして今年豊作なんですね! 梅干、梅酒、梅ジュースに梅ジャムに堪能できることと思います。 昔の人の知恵はすごいですよね。 ちゃんと保存食として古来平安の昔から現存していたんですもんね。 私は梅干を炭酸で割って梅サワーにして飲むのが好きです。 寒い冬は梅昆布茶もおいしいですね。 日本を代表する保存食となっている梅、 お花を愛でるのもよし、食べて納得味わうのもよし、日本文化の華ですね。 お返事ありがとうございます!! 2025.06.25. Wed. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月25日16時32分
山菜シスターズ様 いつもお世話になります! さすがツウですね~! そうなんです、昔ながらの塩漬け梅干を塩出しして食べるのが本来の梅干ですね。 近年は塩出しの手間省きで多くの品種が出回るようになりました。 小さな頃から梅干を親しんでいる方には塩漬け梅干が口に合いますね。 紀州南高梅をマトモに買うとトンデモないお値段がします。 私は形が崩れたりキズが入ったりしただけのクズ南高梅を買ってます。 価格も安価で味は本場紀州の南高梅と何ら変わりません。 主婦の知恵で安くておいしい梅干を買ってるんですね! さすが家計を守る主婦ならではですね^^ お返事ありがとうございます!! 2025.06.25. Wed. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月25日16時32分
ゲッ!となるほど塩っぱいのが好きです。10%以上、梅と塩だけの物を買ってます。 それでも、買って食べたことがありますが南紀の梅は味が違うと思いました。梅そのものが大きく異なるのは絶対条件ですね。 減塩は体に良いとは思っていませんので(笑)。摂り過ぎも注意ですけど。
2025年06月26日10時35分
ち太郎先輩 どうもです! 紀州では梅干は自宅で漬けるのが普通です。 使うのは梅と塩だけ。 これが究極の梅干です! 有田みかん、紀州南高梅、紀州平種無し柿、買うとトンデモなく高いので 地元の方は自宅にみかんの木、梅の木、柿の木という方も珍しくありません。 そしてそうなんです、減塩とか無糖とか言うのは マスコミが作り出した商売文句のようなものですね。 ちゃんと塩出しをし、適度の糖分を摂取することの方がとても大事ですね。 安易な健康ブームには私も疑念を抱くところです。 医学、栄養学的に正しい摂取をしたいものですね。 いつもたくさんのお返事本当にありがとうございます!! 感謝です!! 2025.06.26. Thu. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月26日14時49分
サムシング様 いつもお世話になります! はい、地元の農家の方が直販してるので良心的なお値段で売られてます。 梅干は保存食なので鮮度はあまり問題になりませんが作りたてのものが並んでます。 南高梅の産地ならではですね。 お返事ありがとうございます!! 2025.06.26. Thu. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月26日17時16分
ゆきゆき様 いつもご丁寧にどうもです! はい、本当に安いんですよ。 何百円台で南高梅が買えます。 紀州では地元の人は自宅で漬けるのが普通でして お店で買う人も格安の南高梅を出しているところを知ってるんですね。 味は折り紙付きですから安かろ悪かろではありません。 地元ならではの良心販売です。 実際値段を見られたらビックリしますよ^^ 是非たくさん買いに来てください♪ お返事ありがとうございます!! 2025.06.27. Fri. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月27日21時25分
boutnniere様 こんばんは~☆彡 いつもお世話になります^^ もう食べものと来たら即反応!(笑) いやホントに安いんですよ、モノホンの南高梅が! 地元の梅農家の方の真心がこもってます。 コンビニおにぎりに紀州南高梅を謳ったものがありますが足元にも寄りません。 アツアツおにぎりに梅の香りがする自家製南高梅おにぎり、 紀州では家庭の味です。 南高梅おにぎり弁当作ってハイキングにでも出かけたいシーズンになりましたね。 夏場のビタミン塩分ミネラル補給に持って来いです! お返事ありがとうございます!! 2025.06.29. Sun. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年06月29日22時24分
Hill photo様 こちらにもどうも! いや~~もう異常発汗で塩分摂取は必須ですね、このところの酷暑は。。 南高梅おにぎり、梅の香りが口いっぱいに広がってすごくおいしいです。 お値段張りますが、南高梅おにぎりは、一味違う本場の味を味わえます。 肉質が厚いので芳醇な梅の香りが尾を引いて口に残る感じです。 夏場の塩分補給、日本古来の梅干しで暑い夏を乗り切ってください! お返事ありがとうございます!! 2025.07.10. Thu. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年07月10日15時18分
MightyG
私も梅干しはスーパーで買わずに地元のおばちゃんが作ったのを買うようしてます。 でもここは紀州南高梅の本場ですからイイですね ٩( ᐛ )و♪ 実録紀伊路♪42号線をドライブしたくなりました ^ ^
2025年06月25日02時53分