elkoba
ファン登録
J
B
田貫湖へ行く道中、いつも撮りたいと思う場所なんですが、 道端に車を停めるのが気が引け、撮れませんでした。ちょっと離れた 左側の待避所に止め、撮りに行きました。 撮影するという場所にかんするコンプラは結構難しいと 思われます。これも自分自身の判断ですので、合ってるかどうかは わかりません(^^;;。皆さんはどう思われますか?。
こんばんは。 「少しだけ」の意識が混乱を招く元ですよね。交通量にもよりますので判断が難しいところです。私は後続車がすれ違えない様であれば諦めてきました。こればかりは個人の判断になりますね。(^^)
2025年06月24日18時54分
Fur38さん、お世話になります。そうなんですよ、ここで止まって撮れば、と言うのが、 数え切れないほど有ります。そうです、後悔しないことが第一ですね。 バイク、良いですよね。ありがとうございます。
2025年06月24日20時09分
こんばんは。 私も同じで止められないから諦めた事が何度もあったので 去年、写真撮りに行くのにバイクを買いました。 晴れの日にしか行かないので暑さ、寒さはありますが、 次の休みが晴れるみたいだと何処に行こうかと思案するのも楽しいです。 家人には危ないと色々言われていますが50年前の高校生に戻った気分で楽しんでます^^
2025年06月24日20時58分
KUSJさん、こんばんは。やっぱりそういうの、有りますよね。 自分もバイクが良いんじゃないかと思った一人です(^^ゞ、、、。 昔、大型まで乗ったので良いかもです、(*^▽^*)。
2025年06月24日21時18分
こんばんは。 ちょっと用があって遅い時間になりました。 写真のモラルは鉄道写真などでもよく言われることですね。 私は人や車の少ない時間帯でとにかく歩いて撮影場所を探しています。 それでも撮りたい場所から満足に撮れることは少ないですね。 倫理観の問題は常に付きまといます。 人が入る、車が入る、宗教が絡む、様々な要素があると思います。 ただあまり気にしすぎると、写真として"ありきたりの"写真になってしまいます。 素人で趣味で撮っているわけですから倫理観の線引きは あまり意識しすぎなくてもいいのかも知れませんね。 私なりの倫理観はこんなところです。 2025.06.25. Wed. 季節を彩る とりどりの花が 同じ風に吹かれて揺れるように 自由にね気楽にね 肩の力抜こうよ TeaLounge EG
2025年06月25日00時16分
TeaLounge EGさん、お疲れ様です。 ですね、プロじゃないですから、あまりにも考え過ぎるのは、、、。 ただ、人生後半のオッサンですので、常識外れな事はやめたいと思います。 (当たり前ですが) いつも、突き刺さるコメントありがとうございますm(_ _)m。
2025年06月25日18時42分
いいことだと思います。 カメラマンが皆こう言う気持ちを持てば嫌われないでしょうね。よくニュースでも取り上げられますが、列車を止めてまで撮る「撮り鉄」、お寺の境内や、人通りの多い参道で平気で三脚を使うカメラマン、もうちょっとの気遣いがあれば良いと思われる「おバカさん」が結構多いですよね。 いつも孔子の「恕」(思いやり)を思い出しながらの撮影を心掛けています。 追)この場所、私も好きなポイントで早朝など時々寄ることがあります。
2025年07月04日23時13分
ハッキーさん、お疲れ様です。 ニュースでも出てくる、鉄道会社に注意されるのは論外ですが、 電車を撮るために枝を切るとか、器物破損、不法侵入、きりが有りません。 自分も、自己判断の間違いがあるかも知れませんので気を付けたいと思います(m_m)。
2025年07月06日16時52分
Fur38
こんばんは! あっしまった 此処で撮りたかったということは、何時もあるのが写真を撮る人の、常だと思います。ですから、遠くても戻って撮るのが正解だし、そうしないと、後悔ばかりが残ります。ですから良い判断だと思います 私は田舎や山に行くことが殆どなので、道の狭い所が多いので 撮影はバイクで行くことが殆どです バイクだと止めるのは、ある程度関係なく止められます 後悔しないためにもそうしています (^^♪
2025年06月24日18時54分