- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 土砂降りの回送
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
数ヶ月前にこの時間に走る115系の回送列車を撮り逃し、この日は通過時間がわかったので10分前から待機。 しかし段々と強くなる雨は半端ない状態に、、、 列車のヘッドライトが見え傘を差しながら構えました。 先頭はしなの鉄道オリジナル色で、後ろの編成に見えたスカ色と呼ばれる青とクリーム色の列車をバックビューで狙いました。 排水管からとてつもない雨が流れてました!
またろう@お気楽撮影人 さん、 おはようございます。 こんな感じで排水されているんだ、と気付いた一枚でした。 この後は青木村の温泉に浸かり、聖高原から明科へ抜けて帰りました。 国道19号線へ出て田沢を過ぎた所で少し高台を走る篠ノ井線の法面から土砂が流れ出してました。 列車は近隣駅でふん詰まり状態の足止めになってました。 ゲリラ豪雨はまだこれからが本番なんで恐ろしです、、、
2025年06月25日07時23分
大変なコンディションの中での撮影でしたが、その分臨場感が増して 線路に舞い上がる水飛沫は排水管からの雨水なんですね! 貴重な作品を拝見させて頂きまして ありがとうございます。
2025年06月25日16時23分
sikupie さん、 こんにちは。 この時は急にゲリラ豪雨並みの瞬間雨量でした。 傘は差していましたが、頭濡れずに足下ずぶ濡れでした、、、 撮影後のこの作を見てこんな排水状態になっていた事にビックリ致しました! これから夕立やゲリラ豪雨の時期なんで、警戒が必要ですね。
2025年06月25日16時33分
こんばんは! 雨の撮影は大変ですね。 私は2-3年前か千里川土手で夕立に会ったことが記憶に残ってますが、 写真を撮ることはできませんでした。 (^^ゞ 夏は天気の変化が激しいので、大変なときも楽しいときもありますね。
2025年06月26日21時33分
tuvain73 さん、 おはようございます。 これからの時期のあるあるですね。 自分はトレッキングでの滝巡りをしていた時は、結構な確率で食らいました。 鉄道撮りですと殆どが車移動なんで避難はすぐ出来ますが、この様に偶にしか撮影出来ない列車だと多少濡れながらでも諦めずに撮ってしまいます。 ちなみにこの列車が行ってから、少し雨が弱まったのは皮肉な事っした、、、
2025年06月29日09時43分
またろう@お気楽撮影人
こんばんは。 ものすごい雨量なのがよく伝わります。先頭車両を切ったのがいい感じですね。(^^)
2025年06月24日18時25分