写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

僕にも頂戴!!

僕にも頂戴!!

J

    B

    飼育員の人が丹頂鶴に餌をやろうとしています。 結局は丹頂鶴が食べるのですが、亀が急いでおこぼれをもらいに来ていました。

    コメント18件

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 個体数の減っている鳥なので、こんな餌やりも必要なんですね ほほえましい光景ですけど、少し残念だなあ (^^♪

    2025年06月24日08時38分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    主役?のカメのパンチがすごく効いてますね笑

    2025年06月24日09時02分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 タンチョウまだ居るんですね。 大昔みたいに、日本全土で見られる様にはならないんでしょうかねぇ…

    2025年06月24日09時42分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 北海道は自然繁殖の丹頂鶴がいっぱいいるのですが、岡山県は丹頂鶴の飼育を行っており、県全体で4カ所55羽が現在の数で、全国で一番多いです。 あまり知られていませんが、丹頂鶴の飼育に力を入れている県なのです。

    2025年06月24日09時58分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 亀がおもしろいでしょう。 亀が顔を出したところを狙って撮ってみました。 主題は鶴と飼育係ですが、小さくても存在感がありますね(笑)。

    2025年06月24日10時00分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます。 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 Fur38さんの返信に書きましたが、こちらは自然繁殖ではなく、飼育をしています。 県全体で現在55羽いるのですよ。 名勝後楽園でも正月に放して飛行するところを見せてくれたりします。 飼育県No.1なのですが、日本全土では今のところ全く無理でしょうね。

    2025年06月24日10時02分

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 丹頂鶴が飼育されているんですね。 佐渡の朱鷺もそうですが環境の変化は野生生物には厳しいですね(>_<) 虎視眈々と狙う亀が面白いですね(^-^;

    2025年06月24日10時13分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    fusionzMさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 こうして飼育することも種の保存には大切なことなのでしょうね。 ここではまだ若い飼育員が親身に世話をしています。 亀がいなければ、この写真は全くありきたりになりますので、たぶん没写真にしたと思います。(亀にお礼を言いたいです・・・(笑)。) 佐渡もまだ行ったことがありません。 行きたいところばかりですが・・・。なかなか難しいですね。 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

    2025年06月24日11時06分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 北海道以外にもいたのですか。野生ではないとはいえ驚きました。 タイトルからするとカメが主役なんですね。陸上ではゆっくりしていても水の中ではまずまずのスピードで近づいてくる様子が伝わります。微笑ましい瞬間ですね。

    2025年06月24日17時09分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 岡山県では計4か所で丹頂鶴を飼育しているのです。 大きな声で鳴いています。 正月には後楽園で放鳥をしてとてもきれいです。 鶴と飼育係を撮っていたのですが、これだけではあまり面白くなかったので、亀が来ているときに撮りました。 主役はやはり鶴と飼育係でしょうね。亀はプラス要素のアクセントです(笑)。 ありがとうございました。

    2025年06月24日17時46分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 鶴と亀が揃うなんて超縁起の良い光景ですね!後ろの正面だあれ。(^^)

    2025年06月24日18時09分

    SATOMURA

    SATOMURA

    こんばんは(*^^*) 鶴と亀、確かに! 亀の一目散に向かってくる様が 可愛らしく健気ですね。

    2025年06月24日19時50分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    またろう@お気楽撮影人さん、こんばんは! 鶴と亀に気が付いてくれてありがとうございます。 飼育係が鶴に餌をあげようとしているところなのですが、亀が一生懸命急いで来ていました。 たぶんいつもおこぼれを亀ももらっているのだと思います。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年06月24日20時25分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    SATOMURAさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 本当に一生懸命泳いで来ていました。(あまり早くはありませんが、精いっぱいだったと思います。) 鶴と亀が揃ってくれてとても嬉しかったです(笑)。

    2025年06月24日20時26分

    こぼうし

    こぼうし

    丹頂は北海道だけかと思いましたが、そうではないんですね 鶴と亀、おめでたいシチュエーションですね

    2025年06月24日20時48分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こぼうしさん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 あまり知られていませんが、かなりの数を飼育しています。 飼育係の人は、若いですが情熱を持ってまるでわが子のように育てています。 これからも種の保存をしていくのでしょうね。

    2025年06月24日21時00分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 カメさん、本当にお顔を水面から出していますね(*^-^*) 丹頂鶴を飼育している施設なんですね。詳しくはないのですが、 特別天然記念物で貴重な丹頂鶴、拝見できありがとうございます! 皆さん、書かれていますが、鶴と亀で縁起の良い作品ですね(^^♪

    2025年06月24日21時24分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    自然堂哲さん、こんばんは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 丹頂鶴は大きくてとても優雅ですね。 この飼育しているところは、広いケージに数羽鶴を飼っているのですが、山の中の広い空間なのでケージから出してこのように餌をあげています。 池はかなり広く野鳥が多いので、ところどころに板の隙間から隠れて写せるようになっています。 私は鳥はなかなか撮れませんので、動きの遅い丹頂鶴くらいですね(笑)。 鶴に亀が加わってくれて良かったです。 ありがとうございました。

    2025年06月24日23時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • ママと一緒
    • 丹頂鶴の雛(2/2)
    • 丹頂鶴の雛(1/2)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP