run_photo
ファン登録
J
B
勝鬨橋から。 タワーマンションやオフィスビルの隙間にピッタリと東京タワーが見える場所があります。 右に3歩移動するとベストポジションなのですが、ずーっとそこでタワーに向かってお祈りしている方がいて邪魔しないように少しずれての撮影です。 ここも前作と同じくトラックなどが行きかうので微ブレしやすい場所です。しかも歩道が狭いので三脚を目いっぱい広げるわけにもいかないので不安定な状況での長時間露光です。
こんばんは! こんな位置から見る、スカイツリーも良いですねえ 夜景の光の中で、ビルの灯りより いっそう華やかなツリーの灯りは目立ってますね 大阪のあべのタワーでしたか 違っていたらごめんなさい それが見えるポイントの通りがあったのを、この写真から思い出しました コロナ前に行ったので、大阪は大賑わいでした。
2025年06月23日18時22分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 出張時のランニングコースなのでロケハン済で、機会があれば撮ろうと思っていました。 お祈りしている方は若い方でしたので、東京タワーに関係する仕事を目指しているのだろうかと勝手に想像していました。
2025年06月23日18時31分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 東京タワーは意外な場所から顔を覗かせることがあり、他にも似たような場所はあるかもしれません。しかし、私が知る限りこれほどピッタリ収まる場所は少ないのではと思いました。
2025年06月23日18時32分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 定番位置も良いのですが私はこのような場所を見つけるのが好きです。 大阪は「通天閣」ですね。通天閣も意外な場所から顔を覗かせるタワーですが、大賑わいということは新世界から見られたのですね。
2025年06月23日18時36分
こんばんは。 ちょうど30年前、1995年秋まで働いていた場所に近く通勤路でした。もうあの頃と景色が変わってしまいました。。。勝鬨橋とは懐かしい。こういう隠れスポットを見つけられるようになりたいものです。顔を上げて歩かねば。
2025年06月23日19時10分
こんばんは! ベストポジションですね。 ビルと東京タワーのコラボがきれいです。 東京タワーはこんな色をしていることもあるのですね。 先月東京に行ったときに、東京タワーのすぐそばで泊ったのですが、もっと赤かったと思います。 それにしてもかなりの長秒露光で、揺れが心配だったでしょうね。 あまり人に知られていないベストポジションを探すのも、写真を写す場合の楽しみだと思っています。 私の友人は、人が写すところでは写さず、自分で探した所だけで写しています。 (私はそこまで行きませんが、できるだけ人の知らない所で写すのが好きです。)
2025年06月23日20時57分
こんばんは。 このような形で東京タワーを見ることができる場所をよく見つけられましたね(^^) 望遠での圧縮効果もあってビルディング達もいい感じで重なり合っていますね。 これは奇跡の場所といても過言ではないです。 宜しくお願い致します。
2025年06月23日21時23分
fmhさん こんばんは。ありがとうございます。 そうでしたか、30年前とはずいぶんと景色も変わっているのではないでしょうか。 私は東京勤務時には東銀座に常宿があり、勝鬨橋周辺はランニングコースでもあるので意外と土地勘があります。 なかなか良い撮影スポットがたくさんあると思います。
2025年06月23日21時53分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 ここは出張時に見つけていたので機会があれば撮ろうと思っていた場所でした。 地元の方からすると何ということのない眺めかもしれませんがフォトグラファー視点では定番ではないと思います。 SNSなどの情報ではなく自力で見つけた場所です。 私も定番では記念で撮りますが、作品は定番以外の場所、もしくは定番ではない撮り方を工夫するようにしています。 東京タワーの色は週に数回、20:00~22:00の間は「インフィニティダイヤモンドヴェール」という色に変わります。本作はそれを狙いました。それ以外の時間は「ランドマークライト」という普通のライトアップです。
2025年06月23日21時59分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 東京出張の時はこの近くに泊まっているので朝のランニングコースなんです。 なので、予めロケハンができており撮影の機会をうかがっていました。 ビルの谷間から東京タワーが見える場所はいくつかありますが、ここまでピッタリ収まる場所はあまり無いのではと思います。もしかしたらもっと良い隠れスポットがあるかもしれません。
2025年06月23日22時02分
こんばんは☆彡.。 これぞ The Tokyoって感じです✨ かっこいいです( ✧Д✧) カッケェ スカイツリーもいいですけど 東京といえば… やはり東京タワーなんですよね(´ー`*)ウンウン このような写真はわたしには撮影できないので run_photoさん よろしくお願いします~d(˙꒳˙* )
2025年06月23日22時27分
ビル群の間から東京タワーも存在感抜群ですね! 本当に奇跡の場所という感じがいたしますね(*^-^*) タワーに向かってお祈りされていた方もこれは奇跡だと思い、 祈っていたのかな?違うかな(笑)いろんな人が居てるものですね。
2025年06月23日22時35分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 東京と言えば東京タワー、同感です。ここは東にスカイツリー、西に東京タワーが見える欲張りな場所です。 昼間は暑いので夏の間は夜景撮影が多くなりそうです。 今度は大阪夜景を撮りたいなと画策しております。
2025年06月23日23時02分
自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 やはり東京タワーは特別な感じがしていてスカイツリーよりも見えた時の感動が大きいです。 しかもビルの間からピッタリに見える場所。私には奇跡的な場所に見えました。 お祈りされている方、10分以上はいらっしゃったので奇跡を願う何かを祈っていたのでしょうね。
2025年06月23日23時04分
スカイツリーより東京タワーが好きです。形が美しい。。。 ビルの窓ってこんなに定期的に並んでたっけと思うくらい整然と写ってますね~ 出張に三脚持参、、、カメラマン魂ですね(^^♪
2025年06月24日06時58分
おはようございます☆ ロケハンの成果でしょうか。こういうスポットを見つけるのは楽しいですね。 思えば大桟橋の屋上もウッドデッキになっていて人が歩き回る振動でブレることがありますね。
2025年06月24日07時28分
おはようございます。 此処は有名な撮影ポイントなのでしょうか。 確かに【奇跡の場所】といえる所ですね。 なかなか見つけようと思ってもこの様な条件はないでしょう。 大きな風景でベストポジションを探そうとすると移動量が大きくて大変そうです。
2025年06月24日07時44分
ここからのこの構図は 縦構図で 挟まれちゃっタワー が多いですが 初めて見ますね〜 信号待ちのトラックも止まっているので 長秒にした理由を教えていただけると嬉しいです。
2025年06月24日11時05分
こんにちは。 勝鬨橋、叔母が近くに住んでいます。年賀状のやり取り程度なので最近は行っていませんが、かなり風景が変わりました。これだけピッタリはまる場所はなかなか無さそうですね。将来的には築地の再開発でこの光景も無くなるのでしょうか。
2025年06月24日13時22分
hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 同じく東京タワーの方が好みです。 内藤多仲氏の設計は構造美にあふれています。 オフィスビルの場合はフロアーごとに会社が入っていたり、フロアーごとに部署が決まっていたり、遅くまで働いているフロアーは決まっていることが多いです。 三脚と言ってもトラベル用の三脚なのでキャリーケースに入れていきます。流石に3kg超えのHUSKYは持っていけません^^;
2025年06月24日14時52分
HAMAHITOさん こんにちは。ありがとうございます。 ランニングによるロケハンの成果です。地元の方からすると特に珍しいことではないかもしれませんがここに住んでいないものからすると「見つけた!」という気持ちです。 大桟橋での撮影も意外と揺れたので人の少ない場所を選んで撮影しました。
2025年06月24日14時55分
PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 SNSなどでは見たことがなく有名かどうかはわかりませんでした。しかしSNSなどに頼らず自分の足で歩いて見つけたという意味では自分にとっては価値があると思いました。 出張時のランニングコースということもありロケハンができていました♪
2025年06月24日14時58分
Old Timerさん こんにちは。ありがとうございます。 縦位置での挟まれ写真は撮っていません。 あくまで「奇跡的な」を表現したいので少し広くとりキッチリと三分割です。 長秒は目的ではなく結果です。折角のダイヤモンドヴェールのライトアップパターンなので光条を出すためにf16、結果30秒になりました。ISOを上げる手段もありますが、精緻な画にしたいので信号待ちの間を狙っています。 しかし、帰宅してPCで見ると思った以上に揺れていて光条はぼやけましたね。橋の揺れが収まるのはかなり時間がかかるようです。
2025年06月24日18時08分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 東京タワーは意外な場所から顔を覗かせることがありますが、これだけピッタリと収まっていて画になる場所はあまりないように思います。東京通の方からするともっと良い場所があるかもしれませんが。 この近辺はかなり大規模な開発がされていて10年後にはもう見えないかもしれませんね。大事な記録になるかもしれません。
2025年06月24日15時08分
野良なおさん こんばんは。ありがとうございます。 出張の常宿の近くなのでロケハン済でした。 でもここまでピッタリ収まるところはなかなかないと思います。
2025年06月24日19時50分
東京タワーはスカイツリーに比べるとずっと低いですが、個人的に美しさはスカツリーに比ではないと思っています 電波塔としての役割はスカイツリーに譲ってしまったのかもしれませんが、やはり東京のシンボルっていう感じがします 東京タワーに向かってお祈りされていらっしゃるというのは、なにがしかの所縁のある方かも知れませんね
2025年06月24日20時25分
こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 全く同感です。スカイツリーは機能面では上ですが、内藤多仲氏の設計である東京タワーは構造美にあふれています。 ある調査によると、若年層ではスカイツリー派が多く30歳あたりで入れ替わるそうです。ある程度予想された結果ではありますが、複雑な気持ちにもなります。 10分以上もお祈りされていた方、20歳代くらいに見えました。後ろを向けばスカイツリーが見えるのにあえての東京タワー。何かあるのでしょうね。
2025年06月24日20時55分
こんにちは! こんなビューポイントって、あるんですね バッチリはまっていい写真ですね☆彡 私は、東京タワー派です♡♡ ランニングコースですでにロケハン済とか。。。。 素晴らしい写真愛に感心しました。 研究熱心で写真歴40年❣ もう師匠です。 お近くなら、いろいろ教えて欲しいです❣
2025年06月25日17時09分
ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 私も東京タワー派ですが、スカイツリーも撮ってみたいので、ここは欲張り撮影スポットです(笑) 地元の方はよく知っている場所かもしれませんが、私はランニング中に見つけました。 ぼんやり走るのも良いのですが、せっかく知らない土地を走るならロケハンを兼ねて、です。 師匠だなんて、まだまだです。一生勉強です。
2025年06月25日17時14分
ぶっちゃん
こんにちは。 わ〜凄い場所を発見されましたね〜 これこそ合成写真かと思いました。 あ〜美しい! それにしてもお祈りをしている方の意図を聞いてみたい気がしますね。
2025年06月23日17時40分