TR3 PG@
ファン登録
J
B
雉門を抜けると、先に大きな門が見えます。 「午門」です。 「午門」は北京の故宮(紫禁城)にもありましたが、皇帝宮殿の正門にあたるものです。 故に、通常普通の寺廟には設ける事が許されませんが、この「午門」は明の万暦年間に関羽が帝に封じられた後に建てられ、1920年に再建された門だそうです。
オーちゃん!さん、いつもコメントありがとうございます。 確かに… 朱色ではなくかつ屋根の反りが見えないからでしょうね(^.^) 日本のお寺のイメージと重なるところがありますよね。
2025年06月23日14時30分
オーちゃん!
他に比べ、ちょっと日本的な雰囲気も・・・!♪
2025年06月23日09時20分