写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

夏の唐門

夏の唐門

J

    B

    建長寺の唐門(からもん)。 1628年お江の霊屋(みたまや)の門として、 増上寺に建立後、1647年に仏殿とともに、建長寺に移築。 関東大震災の被害を受け、一度解体修理をして80年余り。 痛みがひどく今回の修理となったという。

    コメント7件

    mimiclara

    mimiclara

    前ボケも背景ボケも本当に適度で風景写真としてお手本になりますね で、主題の蓮も浮き上がるような美しい鮮明描写 勉強になります

    2011年07月28日16時43分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に前ボケ、後ろボケとても素敵です!! 今、大河ドラマにはまっていまして、行ってみたいです^^。

    2011年07月28日17時14分

    Trevor

    Trevor

    バックの門がすごく気になります この見せ方、勉強になります

    2011年07月28日19時49分

    sokaji

    sokaji

    小さいけれど、しっかりとその存在感を示す花が とても素敵ですね。 背景の屋根がとても綺麗です。

    2011年07月28日20時48分

    TR3 PG

    TR3 PG

    前ボケ後ボケそして白い蓮にピントを当ててのキャプション・・・・ ん~味のある一枚に歴史を堪能させていただきました♪

    2011年07月28日21時42分

    hisabo

    hisabo

    アウトフォーカスでの唐門、 蓮池を前景に夏の雰囲気をステキな表現です。 斜めに切った前景と、一部だけ見せる唐門もセンスですね。

    2011年07月30日12時02分

    jaokissa

    jaokissa

    この光景、おそらく創建当時からほとんど変わってない んでしょうね。時代は移り変わっても、変わらないものも あるって素敵ですね。

    2011年07月31日22時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 蜂目線
    • 江ノ電が運ぶ秋Ⅱ
    • 鉄瓶の詩
    • 五月雨の中
    • 石段を飾る
    • 竹の春

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP