Old Timer
ファン登録
J
B
勝鬨橋の制御室。 戦時下では最後にできたという勝鬨橋、ということは第二次世界大戦で生き残ったということになる。 なので:どうしても 静かに佇む雰囲気を出したくて、ここは人通りが多いので 暑い中かなり粘ってこのショットを撮りました(^◇^;) 今では内部の見学ツアーがあるとのことで、夏休みに孫と参加してみたいと思いました。
run_photo さん、 こんにちは。 そうですね、技術屋には興味をそそられる所ですよね。 思うに歩道は御影石張なので鉄骨の土台も似たような仕上げにしているのではないかと。 制御室も何となく天然石が使われているような気がして調べてます。 コメントありがとうございます。
2025年06月22日11時55分
エミリー さん、 ここは本当に沢山の方が投稿されているので、色々工夫しないと新鮮さがないかと、前々作もそうですが アオリを入れて垂直の線を崩さないようにしました。 そうですね このリベットだけを撮る方もいらっしゃいますね。 素敵なお言葉ありがとうございます。
2025年06月23日11時21分
run_photo
こんばんは。 跳開橋の名残ですね。ここは内部見学ができるのですね。こういう場所大好きなので行ってみたいですが抽選のようですね。 コンクリートと鉄骨の対照的な表情が面白いですね。
2025年06月21日20時01分