- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- 紅花泡麩
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
いつも御覧いただきありがとうございます。 椀にお吸い物を入れ、麩の底部分を親指で4か所大きく穴を開け、底を下にして汁につけ、上に山形産紅花をのせると、紅花の花が咲き始めた様子を表しているそうです。 山形県
こんにちは 羅 羅さん。 早速のコメント戴きありがとうございます。 私も初めての体験でしたがおっしゃる通りかなり優しいお味になっていました。 乾燥した紅花ですがゆっくり開いて郷土愛が詰まっているな...と感じました。^^:
2025年06月21日17時20分
こんにちは クレア4984さん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 形は肉まんなんですよ..(笑) スープにつけてお箸で押してスープを吸わせて柔らかくなったら食べごろなんです。 お餅のように伸びてびっくりです。^^:
2025年06月21日17時48分
こんにちは。 「ベニバナ国体」で思い出しました。紅花は山形県の県花でしたね。 泡麩と組み合わせた郷土料理なんですね。 それよりも泡麩の食べ方に興味が湧きました。汁が浸み込んで美味しそうですね。
2025年06月21日17時46分
こんにちは sazanka83さん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 私も初めての体験でしたがやはり普通の麩とはちょっと違っていました。 スープを吸って柔らかくなるとお持ちのように伸びました。^^:
2025年06月21日17時47分
こんにちは run_photoさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 おっしゃる通り山形県の県花になっているのが紅花なんですね。 美に花を食べるのも初めてで良い経験になりました。 泡麩は固いのですがスープを吸わせるとお餅のように柔らかく良く伸びました。 お味は優しい感じです。^^:
2025年06月21日17時52分
こんばんは Fur38さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 私も初めて聞きましたがこのお店のオーナーが考え出した作品らしいです。 柔らかくなるとお餅のように伸びてびっくりですよ。 お気遣いいただきありがとうございます。m(__)m
2025年06月21日22時03分
こんばんは PEGA*さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 郷土をこよなく愛するオーナー様の作品とのことです。 そういう訳で厳密には郷土料理とは言わないのかもしれませんが郷土色が強く素敵な一品だと感じました。 お餅のように柔らかく伸びますよ。^^:
2025年06月21日22時08分
こんばんは 奈良のもぐちゃんさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 初めは焼いてあるらしいので硬いのですがスープを吸ってモチモチになってお餅のように伸びますよ。 箸で切れますので食べにくいことは無かったです。 本当に暑くなりましたね。 お気遣いいただきありがとうございます。 お互い熱中症に気を付けて過ごしましょうね。^^:
2025年06月21日22時12分
こんにちは。 泡麩というのは初めて見ました。 紅花も入って山形特産なんですね。夏場の食品なんでしょうか、 美味しそうで一度食べてみたいですね(^-^;
2025年06月22日17時00分
こんばんは cotocottonさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 私も初めて見聞きしたのですが肉まん状の麩でスープにつけると初めて柔らかくなりました。 シンプルな味ですが素朴な美味しさがありました。 ヘルシーだと思います。^^:
2025年06月22日21時37分
こんばんはfusionzMさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 順番を間違えてしまってすみませんでした。 紅花が入っているのでいかにも山形の郷土料理に感じますよね。 このお店のオーナーが考えたもののようです。 紅花は乾燥させて入っていたので年中食べることができるかもしれません。 柔らかくて美味しかったです。
2025年06月22日21時42分
こんばんは トムヤン君さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 小鉢もでしたが器にも結構こだわっているようでした。 お餅のように伸びて美味しかったです。^^:
2025年06月22日21時44分
トレンドページから失礼させていただきました また、私の拙いページにお立ち寄りいただき、ありがとうございます 紅花を載せた泡麩、初めて拝見しました 山形には時々行きますが、これまで見たことがありません 地元の料理なのでしょうが、何ともいえぬ繊細さが漂っていますね
2025年06月24日21時20分
こんばんは こぼうしさん。 わざわざお立ち寄り頂きコメント迄ありがとうございます。 この紅花の泡麩は私も初めて知ったのですがこのお店のオリジナルの商品のようでした。 紅花という地元のカラーが入って素敵だなと思いました。 私は東北が震災で全国の方々からお世話になったので何か恩返しができないか..と思い事後の元気な姿を伝えたいと始めました。 これからもよろしくお願いしますm(__)m
2025年06月24日21時32分
羅 羅
こんにちは。 泡麩ですか・・・初めて知りました。 キャプションから優しいお味かなぁと想像しています 紅花で山形らしいおもてなし、素敵ですね^^
2025年06月21日17時15分