MightyG
ファン登録
J
B
とあるヴァイオリン工房の借景 構造のサンプルかしら…
Tosh@さん こんにちは♪ コメントくださいましてありがとうございます^^ パチンコ、競馬、麻雀と並ぶ私の高尚な趣味の一つが楽器工房巡りです。 (嘘ですけど いやあ、とあるテーマパークに設置してあったバイオリン工房で本当に製作している所ではないんですけどロケーションが素晴らしくて、ついついいろんな場所や小物を撮らせていただきました^^ 料理とか工作とかモノづくりを拝見するのが好きなんですよねぇ…(*'▽')
2025年06月21日13時30分
こんにちは^^ 今日もおフランスからですか?^^ ヨーロッパには数あるヴァイヲリンの中でもストラディバリウスが有名ですね。 小生には猫に小判ですが^^; 弦楽四重奏でも聴きますか。 木の温もりがいいです! 2025.06.21. Sat. 季節を彩る とりどりの花が 同じ風に吹かれて揺れるように 自由にね気楽にね 肩の力抜こうよ TeaLounge EG
2025年06月21日14時00分
こんにちは( *ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚ ストラディ?ガルネり? 火をつけてピアノ弾いたり ぶっ壊すアートに強く惹かれた時期があって ちょとムラムラしました(*ノωノ)ww この場所とっても面白そうですね~♥ ちなみにバイオリンはきらきら星だけ弾けたところで やめました(^▽^;) ベルベット生地のような椅子とバイオリンの質感と優しきヒカリがステキな ~Leica&Cosinaいいですね~☆彡
2025年06月21日17時23分
ラウンジさん こんにちはー♪ いつもコメントありがとうございます٩( ᐛ )و! 今日も暑かったので脳内ヨーロピアンからお送りしております^ ^ ストラディバリウス…すごい名前が出てきました (๑˃̵ᴗ˂̵)! 見たことも聴いたこともないですけどそんな楽器での弦楽四重奏聴いてみたいですね٩( ᐛ )و♪ たまには贅沢してコンサートにでも行ってみたい気分になりました^ ^
2025年06月21日19時11分
ピュハさん こんにちは♪ あ。惜しい! この楽器は17世紀のクレモナの巨匠 ニコロ・マイティ作のバイオリンのぶつ切りです ٩( ᐛ )و! (そういう想定 ピュハさんはバイオリンを習ってらしたんですねぇ…^ ^ 幼き頃の情操教育の記憶は大人になっても見聞が広がり、センスの素養が生まれますからねぇ… 親御さんに大切に育ててもらったんだなぁ…なんて思いますよ♪ その甲斐あってか、私思いますに ピュハさんの作品のソフトな感性と同時に、 どうも過激でパッション溢れるアートにも心惹かれる傾向がお有りなのかなぁ… なんてコメントの端々に感じる時があります^ ^
2025年06月21日19時35分
我が家の界隈には音楽大学があってバイオリン店が結構多いので よく弦楽器の流線形の美しさを窓越しに眺めていたりします。音を追求してかなり前にこのような形を発明して定番に定着するとは凄いことです。ライカもM型だけに執着して欲しいと個人的には思います。
2025年06月22日21時36分
ジョニーさん こんばんは♪ コメントありがとうございます。 道具として完成された普遍のカタチ… ありますよねぇ^ ^ M型でなければ私もライカに手を出してはいなかったと思います。 ジョニーさんに教えてもらった気構えと覚悟を持って私もM型を購入しました。 一般人ではありますが、表現するモノを人様にお見せする以上は、 最低限の作法を身につけねばと思い、日々悩みつ…省みつ… エンターテイナーではないですけども、無いなりになんとなく、 ジョニーさんの表現者としての哲学を垣間見るのは楽しいです٩( ᐛ )و!
2025年06月22日21時54分
古い友人(高校の同級生)が生まれ故郷の尼崎でバイオリン工房してます・・ いちからすべて作っていると聞いています。 いつの日か訪ねて撮らせてもらおうと画策中です。
2025年06月23日21時00分
seysさん こんばんは♪ コメントありがとうございます。 ええ!そうなんですね٩( ᐛ )و♪ 素敵なお仕事をしてらっしゃるお友達がおられるのですね^ ^ お訪ねになった暁にはバイオリン工房のお写真ぜひぜひ拝見したいものです^ ^ 今から楽しみです٩( ᐛ )و♪
2025年06月23日21時22分
Tosh@PHOTO
これまた高尚なご趣味ですねぇ。 バイオリン工房なんて行った事どころか見た事も無いです…
2025年06月21日12時09分