写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

氷旗

氷旗

J

    B

    コメント14件

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。 ここのところの暑さでかき氷が美味しい季節になってきました。 家紋?が描かれている暖簾も素敵で風情がありますね。 一枚目、睡蓮も咲き出し、いよいよ信州の夏の始まりです。 来週は、再び梅雨空に戻り、若干、気温は下がるようです。

    2025年06月21日07時00分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    おはようございます☆ 三つ栗の家紋の暖簾 ここを潜るとあのモンブランが待っているのですね(*´꒳`*) 氷の文字がスカイブルーってちょっと珍しいです よく見るのは赤い文字なので

    2025年06月21日07時05分

    inkpot

    inkpot

    出てきましたねェ氷旗。あれが店先に出ると夏の到来ですね

    2025年06月21日07時13分

    頂雅

    頂雅

    Winter loverさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 信州も暑いです。梅雨入り宣言があってから 2日くらいで真夏になってしまった? かき氷食べて睡蓮眺めて静かに過ごしたい(^-^ゞ

    2025年06月21日14時51分

    頂雅

    頂雅

    HAMAHITOさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 暖簾の中は小布施本店さんでこの暖簾は裏口 なんです。モンブラン専門店はこの建物の 右隣になります。 氷旗は赤い文字と青の波が一般的ですね。 スカイブルーも涼しげで新鮮でした。

    2025年06月21日14時54分

    頂雅

    頂雅

    inkpotさん コメントありがとうございます。 はい。昔からある氷旗。夏本番!のイメージ ありますね。

    2025年06月21日14時55分

    よねまる

    よねまる

    そちらも梅雨入りはしたものの、すぐに中休みに入ってしまいましたか。 休むほど降ってませんよね。9時に仕事始めて、9時20分には早くも休憩!って感じです>_< ジメジメしとしと☂の毎日もいやですけれど、このままでは明らかにダメです。 それにしても素敵な佇まい。私はかき氷よりも栗の方に惹かれてしまいます^^

    2025年06月21日19時21分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 そうですね。空梅雨とは言え梅雨入り宣言後 いくらも降っていません。花も野菜も水不足 影響が出始めてるようで案じています。 こちらでは月替わりで季節の和食がコースで 楽しめます。 かき氷もくずきりも栗あんがあります。 明治以前の建物が現在も使われてるいるのは 貴重なことで趣のある空間は何度も訪れたく なります。

    2025年06月21日20時18分

    *kayo*

    *kayo*

    こんばんは。 ブルーの「氷」が目を引きますね(^^) 家紋が栗みっつにも心が惹かれます。 とっておきの栗のシロップがかかったかき氷などいただけるのでしょうか? 暖簾をくぐれば美味しいものが待っている♪

    2025年06月21日23時50分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 拡大してみました。三つ栗の家紋の暖簾初めて見ました。 流石小布施ですね。昨年は小布施列車で通過してしまったので今度は 行ってみたいです。北斎館にも

    2025年06月22日04時36分

    yoshi.s

    yoshi.s

    老舗の風格。 訪ねてみたい。

    2025年06月22日12時34分

    頂雅

    頂雅

    *kayo*さん こんにちは。 コメントありがとうございます。 ブルーの氷旗 目を引きました。氷に反応して いるわけなんですねぇ。 栗のデザインされたマークも目につきます。 小布施栗は秋の収穫期に餡等にも加工されて保存 されています。その栗餡がかき氷にもくずきり にも使われています。 こちらの暖簾は裏口ですが美味しいものは沢山 待っていますよ♪

    2025年06月22日16時18分

    頂雅

    頂雅

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 小布施堂は桜井甘精堂と共に老舗です。 栗と北斎の町に是非お出掛けくださいませ。

    2025年06月22日16時18分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 こちらは裏口ですが古い建物がそのまま使われて 老舗の風格あります。 表門や店内 中庭の建物 蔵 見所満載です。 是非一度はお出掛けくださいませ。

    2025年06月22日16時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • since1859
    • 牡蠣グラタン
    • 小布施界隈
    • 花公園で一休み
    • 植物の灯り展
    • えんとつ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP