hazuki88
ファン登録
J
B
お母さんは少し遠い所にいました 今の時期の鳥がみな子連れで笑ってしまいます。 お母さん頑張って~ *右の2羽はゴイサギだそうで種類が違うそうです
ヤマダさん おはようございます✨ 白い鷺の更に小さいのが右の2羽だと思ったらそもそも種類が違ったようです。 何かつついて食べてましたよ~(*´▽`*)
2025年06月21日09時03分
R380さん ここは田圃です〰️何か動く物体がいると思ったら! でした。同居珍しいんですか それすら知らない鳥撮影初心者( ´ㅁ` ;) テレコン使われてましたっけ? 400じゃDXでもとおひ〰️です(T_T)
2025年06月21日11時47分
400mmじゃDXクロップを使っても600mmですので、 サギ類など比較的大きな鳥さんなら良いですが、小鳥撮影ではレンズ単体では厳しいですね。 ですので、私は400mmF4.5にはTC-1.4Xを付けっ放しです(^_^)
2025年06月21日12時31分
R380さん やっぱりそうなんですね テレコンのF8対応がよくわからなくて調べたら D810だと中央一点のみAF可能なんで AFじゃないと撮れそうじゃないし悩みます(・_・; 高精度なAFならD850かZ9とAIさまが言ってます、、
2025年06月21日13時43分
私のあやふやで不確かな記憶で、実際にテレコン噛ませてF8を超えて使った事は無いですが、 ミラーレス機になってからはテレコン噛ませてもF8超えのAFフォーカスポイント数 制限問題は解決されてたんじゃなかったかな~???…?
2025年06月21日16時04分
以下のこんな記事を見付けましたよ! 「マスターレンズとカメラの間に焦点距離を伸ばすレンズ(テレコンのこと)を装着するので、 どうしても解像感が落ちてしまう場合があります。 AFは、一眼レフでは位相差AFセンサーの測距点に光束の制限があるため、 開放絞り値がF8を超えると動作しない測距点が多く、テレコンを付けると明確に 「AFの性能が落ちる」「AFの使い勝手が悪くなる」と言えました。 ただ、最新のミラーレスは この2点が大きく改善されていて、もはや「過去の話」と言ってもいいくらいです。 https://kakakumag.com/camera/?id=20044
2025年06月21日21時00分
R380さん 記事読みました、わざわざ探していただいてありがとうございます(^^♪ Zにすると問題ないんですね・・・ そして水鳥はいるところがわかりますが、小さな小鳥の居場所がサッパーリわかりません!! 山は熊が出そうで怖いし。。 さっきまで野鳥撮影ハンドブックというのを読んでました(^^ゞ
2025年06月21日21時37分
kh02121129
こんな若いコサギは見たことないです! 元気に育ってほしいですo(^_-)O
2025年06月21日05時28分