写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

LIZALIZA LIZALIZA ファン登録

涼やかな実り

涼やかな実り

J

    B

    流れに沿う枇杷 色づき始め 夏が近づいたなと。。 子どもの頃 裏山で枇杷を食べた想い出。。

    コメント22件

    MightyG

    MightyG

    子供の頃初めて冷やした枇杷を食べたとき、 こんな美味しい果物がこの世にあるのかと思いました。 裏山で枇杷なんて…素敵な少女時代だったんですねぇ…^ ^

    2025年06月21日00時00分

    まりくま

    まりくま

    ビワを食べたのはおとなになってから 北海道はあまり食べる習慣ないかも。。 良い思い出ですね♡

    2025年06月21日00時12分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    MightyGさん> おはようございます。ありがとうございます~ 田舎で育ってますからね~^^; 野山を駆けまわって、お腹すいたり、のど乾いたら、こんな枇杷やアケビやらザクロやら採って食べてました。 なので、ビワなんて自然にあるものって思ってたけど、今スーパーで売ってるのを見るとすごくお高くってびっくりしちゃいます(笑) 子どもの頃お外で食べた味のほうが美味しく感じるのは、想い出をよろしく修飾してるのかなあ~

    2025年06月21日06時40分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    まりくまさん> おはようございます。ありがとうございます~ 北海道にはビワはないんですかね~? お山にも自生してるし、うちの庭にもビワの木がありました。ビワが実ってきたら、夏だな~と思ってました。 野山を駆けまわって食べた味がとっても美味しい想い出です。今はスーパーで買うけど(たまに)、お高くってびっくりします。あの頃が懐かしい~

    2025年06月21日06時44分

    j.enamay

    j.enamay

    おはようございます。 滝?の流れを背景に陽当りのポイントを捉えたナイスショットです!! ビワ・・長いこと食べたことありませんが、あの甘酸っぱさは舌が覚えてます^^

    2025年06月21日06時49分

    sazanka83

    sazanka83

    さわやかな流れと琵琶の実。こういう景色は見たことなくて、街中の琵琶の木は、葉は埃がかぶり、この様に新鮮な感じがないですものね。すてき!!

    2025年06月21日07時46分

    エミリー

    エミリー

    艶やかな琵琶の葉に、水の流れ。 琵琶も最近、あまり食べてないですね。 買ってこよう。(^^)/

    2025年06月21日09時46分

    やわちゃん

    やわちゃん

    今日は。枇杷の実ですか、清流を背に涼しげです。構図も納得です。

    2025年06月21日16時57分

    あおいまる

    あおいまる

    涼しげな水の流れを背景に琵琶の実に太陽光が当たって素敵ですね 懐かしい琵琶の味を思い出しました (^-^)

    2025年06月21日17時06分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    葉は濃い緑色で大きく、長い楕円形 その中にアプリコット色のビワの実が 冷涼な流れに・・・ おっと、思わず手を出して 滑ってしまったのも好い思い出ですね…♪ (*´∀`艸)

    2025年06月21日20時33分

    うめ太郎

    うめ太郎

    枇杷の色濃い葉や、鮮やかな実の後ろを流れる水流がとても涼し気で良いなあと 思いました。 最近は、熱い日が続きますので、清涼感あふれる作品素敵だなあと思いました。

    2025年06月21日21時30分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    j.enamayさん> こんばんは。ありがとうございます~ これは橋の上から流れを見下ろして撮りました。ビワの枝が流れにかかっています。かすかに陽が入り、ビワの葉がちょっと艶っぽくなりました。 私にとってビワは野山で食べるものだったので、スーパーで売られてるお高いやつはちょっと・・(笑)

    2025年06月21日22時31分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    sazanka83さん> こんばんは。ありがとうございます~ 逆に、私は街なかのビワの木を見たことがないのですが、街なかにもビワが生っているんですね。たしかに、埃っぽそうです(笑) ここは橋から流れを見下ろすところにちょうどビワの枝が張りだしています。ここもホコリかぶってるでしょうけど、環境が爽やかそうでしょ。

    2025年06月21日22時34分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    エミリーさん> こんばんは。ありがとうございます~ 川の流れにビワの枝がかかり、涼しげで、爽やかな味を想像します。子どもの頃は野山で採って食べるものでしたが、今は手に入れようと思ったらスーパーとかですね。だけど、すごくお高くてびっくりしちゃいます(笑)

    2025年06月21日22時36分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    やわちゃんさん> こんばんは。ありがとうございます~ 橋の上から流れを見下ろして撮りました。流れに張り出したビワの枝に色づき始めた実が生っていて、爽やかな感じでした。 左側の違う種類の葉っぱが邪魔かな~と思ったのですが、よけられませんでした^^;

    2025年06月21日22時39分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    あおいまるさん> こんばんは。ありがとうございます~ 橋から見下ろした流れに、ビワの枝がかかり、色づき始めた実が美味しそうでした。 私にとってもビワは懐かしい味。。 子どもの頃、野山を駆けまわって、ビワを食べたりしてたな~と。。

    2025年06月21日22時42分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    LUPIN-3さん> こんばんは。ありがとうございます~ あら、子どもの頃の私を見てらっしゃったのかしら?(笑) そうなんですよ~ 足を滑らせて泥だらけで家に帰ったことも何度か。。ハハハ でも、ビワはとっても懐かしい味です。野山を駆けまわって食べたビワはみずみずしくて、ほんとに美味しかった。。 今スーパーで売ってるの見たら、お高くてびっくりしちゃうけど。。(笑)

    2025年06月21日22時45分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    うめ太郎さん> こんばんは。ありがとうございます~ 梅雨(前線)がどこかへ消えてしまったそうで、いきなり真夏な暑さになってますね~ 今日もいつものお山と渓谷へ。。 やっぱり涼しくて気持ち良かったです。 橋から見下ろした流れに、ビワの枝がかかり、爽やかな感じでした。久しぶりにお山のフレッシュなビワを食べてみたい~♪

    2025年06月21日22時47分

    *kayo*

    *kayo*

    こんばんは。 さすがLIZALIZAさん、枇杷の実をスローな流れに添えてこんな芸術的に撮られるなんて。 絵になる野生の枇杷の実ですね(*^^*) 以前住んでたマンションの庭にあったけどほとんど鳥さん達が食べていました^^;

    2025年06月21日23時35分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 枇杷野生に自生しているのですか?食べてみたいです。 信州でも温暖化で近所のお宅の庭で5年ほど前から琵琶が 実るようになりました。

    2025年06月22日04時24分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    *kayo*さん> おはようございます。ありがとうございます~ 橋から見下ろした流れに、ビワの枝がかかっていました。色づき始めた実がキレイだな~と。。 昔野山で食べてたみたいに、久しぶりに野生のビワを食べたいのですが、あまり大きな実じゃなさそうだし、美味しくないかな~

    2025年06月22日08時03分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    信濃のサンデーカメラマンさん> おはようございます。ありがとうございます~ ビワは温かいところしかなかったんですか。 子どもの頃、野山を駆けまわって、ビワの実を見つけると、もいで食べてました。お腹すいたりのど乾いたときには美味しかった~ 最近は野生の実を食べてませんけど、久しぶりに食べてみたいな~

    2025年06月22日08時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたLIZALIZAさんの作品

    • Xmasがくる前に。。
    • 虹色宇宙に漂う
    • 虹の光を湛えて
    • 椿を食む
    • 蒼爽爽と
    • 森のクラゲ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP