Fur38
ファン登録
J
B
前回の続きです 別な日に撮りました。 今回は雨が粒状になるように、シャッタースピードを、前回より早めに設定して撮りました。
フリオさんへ 工夫はしているつもりですけど、結果は思わしくないです かなりの大雨でしたが、なかなか思うように、雨を捉えられません 難しいですね また挑戦したいと思っています。わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年06月20日22時44分
Baru(バル)さんへ 前回はスロー気味だったので、雨が線になっていました どうも落書きのように思えたので、今回はシャッタースピードを速めにして、色々速さを変えて撮りました。点にはなりましたが迫力がなく、点と線が混じった写真が一番雨らしいと思って、この写真にしました。点だけだと小さなゴミが沢山だと思い、没にしました。かなりの激しい雨でしたが、背景のせいもありますけど、映り込みは芳しくなく、これからの課題ですね 望遠でものすごく圧縮したら、もう少し雨粒の密度が上がるのかなとも思っています。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年06月20日22時51分
ちわまろさんへ この写真以外にも、多量の紫陽花を撮ってますけど、総て天気の良い時ので、そう言われたらも出すのを躊躇しますね まあまだたくさんの場所で撮った写真が山のようにあるけど、出し切れないと思うので、年越して 来年の時期に出すかもしれません。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年06月20日22時54分
S パピコさんへ カメラを濡らさないようにされて、撮ってみてください そして 素晴らしい絵を見せてくださいね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年06月20日22時55分
杏仁豆腐Ⅱさんへ 襲いシャッタースピードだと、雨が線になり 早すぎると粒になり見えにくくなります シャッタースピードを色々変えて撮られてくださいね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年06月20日22時57分
LIZALIZAさんへ 私もすべての写真に対して、勉強中です 失敗を重ねて、そして経験しています 経験が技術につながると信じて、勉強しています 何時も、応援ありがとうございます (^^♪
2025年06月21日08時19分
フリオ
雨粒がしっかりと写っていますね。色々と工夫されていることに脱帽です。
2025年06月20日20時53分