run_photo
ファン登録
J
B
大阪・KITTE地下。 スナップは出会い頭に撮る場合と狙って待って撮る場合があります。 これは後者で「ひとり」のときを10分ほど待ちました。 昼間は人通りが多い場所ですがこんな一瞬もあり、都会の静寂を感じました。
こんばんは ザラつきの感じられるモノクロ描写が印書的な作品です。 人通りの絶えない場所で、ひとりだけを狙い撃ちにするのは結構大変ですね。更にそのひとりの人物がどういう人物であるかまで拘ったりすると。。。 待ち時間10分でこの画を決められたのはむしろラッキーだったのでは。
2025年06月20日18時56分
こんばんは! タイトルも秀逸ですが、この作品のいろんな配置がいいですね。 橋やら壁がきちんと配置された位置を確保し、ここを通ったところを撮るのだという意思を感じます。 1人になる時があって良かったですね。 これでたくさん通っていたら主題が散漫になる所ですね。 待った甲斐があったのではないでしょうか。
2025年06月20日19時19分
Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 ごみごみしている・・・ちょっと複雑な気持ちになりますがインバウンド含め人が多いのは確かです。 5年前というとコロナ禍でしたが、ここは大阪?と思うほど人が少なかったです。そう考えると今はその比ではないほどの人です。 都会で生まれ育った私には日常なので、むしろ本作のような瞬間は寂しさを感じてしまいます。おっしゃる通り、これはほんの一瞬です。
2025年06月20日19時45分
run_photoさん、こんばんは! この作品の為に10分程待っておられたんですね その姿を想像しちゃいました 、、、、 可愛いですね~ 私は出会い頭しか撮れません 。。 せっかちな親です
2025年06月20日19時56分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ほんの一瞬の出来事です。 ここは約1年前にできた場所なのでまだまだアングルを開拓中です。中でもこのアングルは最近のお気に入りです。
2025年06月20日20時01分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 本当は1階にも人がいる構図を狙って立体的にしようと思いましたが到底そんなチャンスは訪れずストーリーを変えてみました。 確かに10分でチャンスが訪れたのは幸運だったかもしれませんね。 少し年配の方だったので私の狙いにはピッタリでした。 仕上げは高感度モノクロフィルムライクにしてみました。
2025年06月20日20時07分
Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 2階から1階へ降りる外階段の踊り場からですが、構図を決めてあとは人がこの位置に来たら、と思ってひたすら待ちました。 ダメなら1秒程度の露光にして人の流れを出そうかと思いましたが、幸運にもチャンスが訪れました。 待つことは自然風景撮影で慣れていますが、都会であまりに長い時間待ち続けると不審者になるので^^;
2025年06月20日20時10分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 階段の踊り場でひたすら待ちました。都会の真ん中で長時間は不審者になってしまうので15分待ってダメなら諦めようと思ってました。 私もせっかちな面はあるのですが辛抱強い面もあります、まだまだ子供です(笑)
2025年06月20日20時15分
こんばんは。 この様なスナップショットが大好きです。 私も構図を決めておいて一人の人物が来る、或いは一人になる時を待つ事がよくあります。 シャッターを切るまでスリリングで面白くて堪りません(笑) この少し荒いモノクロームでの表現がこのシーンにぴったりです。後ろ姿というのもいいです。
2025年06月20日20時57分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 都会の中でも自然と同様にタイミングを待つのは面白いですよね。一人になりそうでならないを繰り返し、その時が訪れた時の鼓動の高まり、わかります。 時代に配慮して人物は後ろ姿を意識しているのですが、先日もPEGA*さんと後ろ姿をどう取り入れるかというお話をしてさらに意識するようになりました。 仕上げはISO1600くらいのモノクロフィルムを意識しました。
2025年06月20日21時05分
こんばんは。 人通りが絶えない場所で狙い通りの撮影は忍耐がいりますね。石を敷いた無音のフロアにコツコツコツと音が聞こえてくるようです。モノクロがより強く感じさせますね。 昔歴史的建造物の長い廊下を撮影していて1時間ほどねばりましたが次もあったので諦めたのを思い出しました。
2025年06月20日21時40分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 カラーだと自然が散漫になると思い、モノクロで黒っぽいスーツの人を狙いました。 スナップはリズムで撮ることが多いのですが、ネイチャー写真のように構図を決めてその時を待つというのも面白いです。 1時間粘るのはなかなかですね。ここで1時間カメラを構えて粘ると通報されそうです(笑)
2025年06月20日22時51分
こんばんは。 コンクリートの光と影の濃淡がモノクロにピッタリと思いました。 人物の黒の服装もこの画にピッタリですね。 なかなかセンスが必要ですね(^^) アーバンライクなこの様な切り取りも撮影して見たいなとおもうこの頃です。 宜しくお願い致します。
2025年06月21日00時12分
おはようございます✨ KITTEは大阪にもあるんですね!羨ましいです。。。 やはり風景もスナップも人が入る事によってかなり作品が変わってきますね。。。 建物の質感にこの男性の雰囲気が素敵です。
2025年06月21日04時46分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 あまり色がない場所なのでモノクロでややコントラスト高めにしてみました。 手前は階段踊り場の手すりですが、この空間に人を配したくて待ちました。 この辺りは新しいアングルが生まれた場所ですね。お近くなので是非。
2025年06月21日13時11分
hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 KITTE大阪は昨年オープンしました。 この地下通路は大阪駅からKITTE、ハービスエント、地下鉄へ抜ける新しい通路なので新しいアングルを開拓中です。 最近は人を入れるのが難しい時代になりましたが、点景で入れたりブラしたりと工夫しながら撮ってます。 少し年配のビジネスマンだったので仕上げもフィルムライクに。
2025年06月21日13時14分
1197さん こんにちは。ありがとうございます。 一人、しかもこの位置に入れたかったのでちょっと粘りました。 ざわついた都会にも、一瞬でもこのような時があるのは良いものです。
2025年06月21日18時01分
うめきただけでなく、2年半前はKITTEもなかったので、楽しみです(*^-^*) 自分が狙い描かれるような状態になるのを待つ、流石ですね! この方は年配の方かと思いますが、目覚ましく変化する梅田、道に迷わないかなと、 心配になりました。私も大丈夫かな(笑
2025年06月21日23時33分
自然堂哲さん こんばんは。ありがとうございます。 JR大阪駅には新しく西口(桜橋口よりも西)ができてそこからKITTEの地下、ハービスエントの地下を抜けて西梅田駅まで繋がってます。KITTEは約1年前にオープンしたので驚くほど変わっていると思いますよ。 また、KITTEから大丸前を抜けて阪急側まで歩道で繋がりました。 この年配の方でも颯爽と歩かれていたので勝手知ったる場所なのでしょう。 この構図とこの位置に人が来るのを待つ、スナップとはいえ自然風景を撮影する感覚でした。
2025年06月21日23時41分
こんばんわ 現代的な建築らしい多層的な 構造の描き方がクールですね 手前の手すり越しに人物が見えているのも 鞄の男性にストーリー性を持たせるのに 一役買っているように思われます。
2025年06月22日18時21分
無機質な空間の中を歩く男性の姿、すべての音が排除された中に、ほんの僅かな足音が聞こえているようです 画の中央を左右に貫く鉄柵のようなものがアウトフォーカスになっており、この場所の高さと奥行きが感じられます
2025年06月22日21時13分
hatapooonさん こんばんは。ありがとうございます。 手すりを使う構図は私の特徴的な構図構成のようです。少し意識していましたがある人から言われて余計に意識するようになりました。 拘りの三層構図で、手すりの間に人物が来るのをひたすら待ちました。
2025年06月22日21時25分
こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 二階から一階へ降りる階段の踊り場からの撮影です。手前のアウトフォーカス部分はその柵です。 ザワザワした空間ですが静寂を表現したくて一人になるのを待ち、加えて柵の間に人を入れることを決めていたので10分ほど待ちました。ほんの一瞬の出来事でした。 おっしゃる通り、都会の立体感を出したかったので奥行き方向はフォーカスで、横位置でも高さが出るような構図を狙ってみました。
2025年06月22日21時30分
Fur38
こんばんは! 5年ほど前に大阪を、初訪問したときに ごみごみして、人の多さや、今のように外国人が多く、特にアジア人の多いのには驚きでした。これは私向きではないと思いました。こんな一人の時もあるとは思いますが、私の時は考えられませんでした。人の配置で静寂を感じる瞬間ですね この時から数秒で喧騒の地下になったと思いますけどね (^^♪
2025年06月20日18時35分