- ホーム
- Tosh@PHOTO
- 写真一覧
- トロニエ博士の偉業
Tosh@PHOTO
ファン登録
J
B
J
B
Schneider-Kreuznach Tele-Xenar 135mm F3.5(1957年製) アルブレヒト・ウィルヘルム・トロニエ博士がシュナイダー・クロイツナッハ社在籍時に設計したレンズブランド「クセナー」。その望遠レンズ版である「テレ・クセナー」の名を冠する代表的なレンズです。 作例⇒ https://photohito.com/photo/orgshow/12338163/#lg=1&slide=999
こんにちは。 失礼しました。見た目が謎すぎて頭がついて行けません。色々なレンズをお持ちですね〜。すでに沼にはまった自覚がありますが、これ以上は怖くて、妻の視線が。(笑)
2025年06月20日16時05分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 謎の一つは横に飛び出た把手みたいなモノでしょうか。 これはIhagee社のExaktaと言うシャッターボタンがカメラボディ前面にあるカメラ用のレンズでして、要はこの把手みたいなのがボタンになっていてシャッターを押せる仕組みです。で、その際に自動絞りもついでにやってくれると言う当時としては優れものなんです。 まぁミラーレスで使うには邪魔ですが(笑
2025年06月20日17時41分
こんばんは。 Exaktaマウントのレンズをαに装着するとシャッターボタンが無用の長物となりますが、 私はこのタイプのレンズが好きです。Mirandaもこのタイプで好きなのですが、やはり押しにくいです(笑)シュナイダークセナーは玄人好みの響きがします。ローライも色んなカメラに使っていましたね!見ているだけで楽しくなるアップです。
2025年06月20日19時45分
PEGA*さん こんばんは。 エキザクタマウント版はM42版よりもかなり安く流通してますよね。 そこが狙い目で(笑 ダブルガウスのクセノンも持ってるんですけど、デッケルマウントなので絞りが分かり難く使い辛いです…
2025年06月20日22時55分
またろう@お気楽撮影人
こんにちは。 なんじゃこりゃ!?
2025年06月20日14時17分