PEGA*
ファン登録
J
B
雨に濡れる紫陽花. 真夏の様な暑い日が続き、梅雨前線は消えてしまったと聞きました。 少し雨の日が恋しい気分と成り、二十歳の頃に撮った雨に濡れる紫陽花をアップする事にしました。 Minolta XD Minolta MD MACRO ROKKOR 100mm F4 Minolta AUTO WINDER D KR 撮影:1980年代初め頃
PEGA*さんへ こんばんは。 光の乏しいシチュエーションでもノイズ感の無いクリアな画面はフィルムならではの画質ですね。しっとりとした落ち着いた絵造りが素敵です。ナイスショットです。
2025年06月20日19時26分
こんばんは。 雨上がり後、もしくは雨中での撮影と思います。 先日、私もアジサイの花の撮影をしていましたが花だけではなく濡れた質感の葉の描写が美しいと思い、葉の質感も撮影しようとしていました。この作品はまさにその状況とその質感までも撮影した私がその時に思う描写をこの作品でされていました。なかなか素晴らしいですね(^^) 宜しくお願い致します。
2025年06月20日23時45分
run_photoさんへ フィルムの青みがかった描写で雨の日の感じが出ました。 デジタルだとホワイトバランスを弄ってしまうところですが、フィルムは潔くてよいです。 花がメインですが上の2枚の葉が気になり撮ったショットです。 両優先AEを買っても絞り優先しか使わないのですが、ミノルタは使えるAFの先駆者でもあり好きなメーカーでした。 来年あたりXDも使ってやりたいですね♪
2025年06月24日08時07分
yanapさんへ 光量の乏しい条件なので三脚を使いしっかり構図を整えて撮りました。 フィルムもマクロレンズで撮るとなかなかの解像感でデジタルとは違う美しさがあります。 ありがとうございました。
2025年06月24日08時11分
TU旭区さんへ このシーンは雨上がりで、どんより曇っていたと記憶しています。 花も魅力的ではありますが、お書きのように雨に濡れる葉の質感も魅力があるように私も思います。同じシーンをデジタルで撮るとこの様な感じには写らないのではないかと思うのです。 フィルムの描写はデジタルとは違う魅力があるようです。 ありがとうございました。
2025年06月24日08時16分
run_photo
こんばんは。 雨天もしくは雨上がりでしょうか、デーライトフィルムで少し青みがかっていて梅雨らしいしっとりとした描写ですね。 主役はもちろん、上手く葉の重なりを入れているところがポイントだと思いました。 今は当たり前になりましたが、両優先AEを実現したXD。ミノルタはいつも画期的なカメラを出していましたね。 来年あたり、久しぶりにXDでの撮影、復活しそうですね。
2025年06月19日23時14分