写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

ちいさな池の夏物語 銀残し

ちいさな池の夏物語 銀残し

J

    B

    カメラ内蔵カスタムイメージ 銀残し 智積院の夏椿の前の小さな池です。 蓮の葉、ハチス、夏椿の落下侘び寂びを感じました。 この池でももう少ししたら蓮もわずかに咲きそうですね。 タイの「沙羅双樹」は赤い花で大きな実が生りホウガンノキ(砲丸の木)と呼ばれるそうですね。 日本の夏椿にもそんな実が生るのかと早とちりしていました(^^;

    コメント14件

    うめ太郎

    うめ太郎

    詫び寂びの世界観を感じられる素敵な作品だと思います。 沙羅双樹は日本では夏椿を当てているようですが、別の木があるみたいですね。 そんな伝承を思い浮かべながらの撮影も奥深さが感じられて素敵ですね。

    2025年06月18日01時03分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    渋いですねぇ〜 こういう色合い好きですよ❤️

    2025年06月18日04時13分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    去年のはちす、今年の沙羅双樹の落花。 そして今年の蓮の葉の緑。 諸行無常の響きあり。うまい組み合わせで 時の移りを強く感じます。

    2025年06月18日07時06分

    頂雅

    頂雅

    おはようございます。 タイの沙羅双樹は耐寒性がないので日本では 夏椿が代用されてるようですが諸行無常には 白い花が風情を添えますね。 日本でも関西のお寺や新宿御苑などには実際に 植栽されてるそうです。 空梅雨?これから・・・既に真夏の暑さ(*T^T) そして夏至 半年が過ぎ去ろうとしています。 春彼岸には雪が降ったのが遠くなります。 季節の移ろい 楽しんじゃいましょう♪

    2025年06月18日08時59分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 三種揃った素敵な侘びの画ですね。 更に銀残しがスパイスを効かして全体的な侘び感が思いっきり感じます(^^) でも、ココに気づく視点とタイトルが素敵ですよ。 よろしくお願い致します。

    2025年06月18日19時17分

    自然堂哲

    自然堂哲

    こんばんは。 平家物語の冒頭を思い出すような侘び寂びを感じる作品、素敵です(*^-^*) *kayo*さん、色々と勉強になり、ありがとうございます。 タイの沙羅双樹、知りませんでした。タイに居てるのに(>_<) 検索して、タイの沙羅双樹(砲丸の木、タイ語ではトン・サーラランカー)確認しました。 間違っているかもですが、嫁さんと知り合った頃にお寺で一度見たような気がします。 花期が2~5月と書かれていたので、今は見られないかもですが、 注目しておきたいと思います(^^♪ そして、先日の沙羅双樹は二本あっての呼び名。これも知りませんでした。 考えてみれば、双樹ですものね。なるほど!って思いました(^^)v ありがとうございます!

    2025年06月18日21時48分

    ダゲレ男タイプ

    ダゲレ男タイプ

    渋い描写ですね♪ PENTAXのカスタムイメージ銀残し!! 私もペンタを使ってみて、銀残しにハマりました(^^)/ 他のメーカーの機種にもブリーチバイパスはありますが ペンタが一番しっくり来るような気がします♪ 銀塩やってた頃は自家現像でやったりしてましたが、、、大変で(-_-;) デジタル いい時代になりました!!(^^♪

    2025年06月19日20時28分

    *kayo*

    *kayo*

    うめ太郎さま、こんばんは。 詫び寂びとともに諸行無常も感じています、 夏椿とか蓮ってそういう世界観がありますよね、共感してもらえて嬉しいです。 沙羅双樹=沙羅の木=夏椿と思い込んでましたが他にもタイの沙羅双樹があったんですね、同じ名前って^^; 素敵なコメントありがとうございました。

    2025年06月19日23時50分

    *kayo*

    *kayo*

    VOICE Int'lさま、こんばんは。 カメラの中で「銀残し」を選ぶだけでこんなふうになるので楽しくてつい夢中になってしまいます。 厳しい暑さに体がついて行かないから部屋でこんなことして夏を過ごそうかしら?(*´∀`) 素敵なコメントありがとうございました。

    2025年06月20日00時02分

    *kayo*

    *kayo*

    おおねここねこ2さま、こんばんは。 小さな池を見渡してみればそこかしこに一日花の夏椿が点在していて見渡してみればこのシーンが目に入りました。 三拍子揃った心惹かれるシーンでした。 共感していただき嬉しいです。 素敵なコメントありがとうございました。

    2025年06月21日00時06分

    *kayo*

    *kayo*

    頂雅さま、こんばんは。 まさかタイに別の沙羅双樹があったとは物知らずでした。 代用とは言っても全く違うお花の姿、どういう経緯で同じ名前になったのでしょうね。 どうもこちら日本の白い花の諸行無常を感じますね(*^^*) タイの沙羅双樹はなんと私がたまに訪れる京都府立植物園にもあるそうなんですが開花期に行ってないのかまだお目にかかれていません。 いつか情報チェックして行かなくては! 空梅雨で熱中症寸前ですがまた梅雨が戻るようでなんやかんや言いながら今年も半分が過ぎましたね。 来月始めに1泊で温泉です♪ 素敵なコメントありがとうございました。

    2025年06月21日00時14分

    *kayo*

    *kayo*

    TU旭区さま、こんばんは。 小さな池でなにかドラマチックなことはないかとキョロキョロ、池にハマらないように、笑 まさか三拍子揃ったこんなシーンに会えるとは! これはやっぱり銀残しが合うよねと強く思いました(*^^*) 銀残しがスパイスになってら嬉しいです♪ 白いお花を銀残しにするのが好きです♡ 視点とタイトルがも褒めていだけて幸せ〜。 素敵なコメントありがとうございました。 よろしくお願い致します。

    2025年06月21日00時24分

    *kayo*

    *kayo*

    自然堂哲さま、こんばんは。 侘び寂びを感じていただけたでしょうか良かったです♪ 勉強、すみません私は適当なことばかり書いていて調べたり気づいたりで訂正はしますがあまり信用しないでぐださい、笑 まさかタイにも別の沙羅双樹があったとは! タイに居られても近くになければ知りませんよね。 お花は赤くて南国的、実は砲丸のようで同じ名前とは思えないですね。 奥さまと知り合った頃にお寺でというのはタイのお寺ですか? 日本もたまに行く京都府立植物園にあるそうで花期でなかったのか知りませんでした。 お互いにまた気を付けて見てみたいですね(^^) 沙羅双樹は二本あっての呼び名らしいですが沙羅双樹とも沙羅の木とも夏椿とも。 好きな名前で呼んでいいかなとか思ったり^^; 素敵なコメントありがとうございました。

    2025年06月21日00時38分

    *kayo*

    *kayo*

    ダゲレ男タイプさま、こんばんは。 渋い描写、嬉しいてわす(*^^*) 色々種類があるカスタムイメージ、どんなものにどれを使うのがいいのかわからないままけっこう使います。 銀残しは本来どんなものに使うのか? わからないけど白いお花に使いたくなります。 ダゲレ男タイプさんはどのような被写体に使われてたのでしょうか? 他のは知らないですが銀残しやクロスプロセス、ペンタさんありがとうです♡ そしてデジタル、レタッチソフト 私にも遊ばせてもらえます♪ 素敵なコメントありがとうございました。

    2025年06月21日00時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • エバンタイユドール
    • また会う日まで♡
    • スタイルのよい三姉妹
    • 華やかな前菜
    • ちっちゃいサボテンのお花たち②
    • 久しぶりのまりこ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP