写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small いなかっぺ928 ファン登録

都電荒川線④

都電荒川線④

J

    B

    東京さくらトラムの王子駅から飛鳥山駅間にて この辺りはカーブ上の上り坂となっており、かなりの勾配になるかと思います。 しかも併用軌道となっているため、路面電車という実感を持ちます。 8500形になります。

    コメント2件

    Winter lover

    Winter lover

    いなかっぺ928さん おはようございます。 何時もありがとうございます。 東京で最後の残った路線です。27系統(三ノ輪橋~赤羽)、32系統(荒川車庫~早稲田)を統合して 都電荒川線(東京さくらトラム)として再出発しました。此処はJR王子駅前電停から飛鳥山電停ま での併用軌道区間ですね。此処が唯一です。上り勾配はかなりあります。自動車など、他の車両 との接触事故が結構ありますが、最近は都電の運転士さんも注意しているので事故は少なくなり ました。江ノ電も併用軌道がありますが、距離的には短いですね。

    2025年06月19日08時35分

    Usericon_default_small

    いなかっぺ928

    Winter loverさんへ 今晩は! いつもこちらこそ見ていただき有り難うございます♪ 確かに、都電の歴史本や資料を見てみると、最後に残ったのが、こちらの荒川線ですね。 モータリゼーションの発達により、路面電車は特に東京都内は邪魔者扱いになり、都市交通のスピードアップは避けて通れないものになってしまいました。が、都電荒川線や全国各地に路面電車や宇都宮のLRTの導入ができたことには、まだまだ捨てられたものではないかと思っております。 閑話休題にしまして、JR王子駅前から飛鳥山駅間の併用軌道は、とても見ごたえがあり、カーブの上での上り坂の為、車との接触事故があってもおかしくない箇所でもあるかと思いますが、都電の運転士の配慮もしっかりとされていることもあり、確かに事故が少なくなったかと思います。 江ノ電の腰越駅から江ノ島駅間も道路の幅が狭いこともあり、単線ではありますが、車が店舗際に停車して、電車を通らせている姿を出かけた際にはよく見ます。コメント長くなりすみませんでした(-_-;)

    2025年06月19日22時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいなかっぺ928さんの作品

    • 在りし日の広島電鉄➂
    • 五井駅②
    • デハ1形の車内
    • 都電荒川線⑦
    • 岩蔵コーヒーとチーズケーキ、バナナシフォンケーキ
    • 在りし日の小海線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP