写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

文豪達の憩いの場

文豪達の憩いの場

J

    B

    銀座に来たらここに来る、、、それは文豪の話。 学友とすぐ傍の焼き鳥屋さんで飲んで食って満腹になって、、、 解散の時、日曜は定休日で看板のライトも点いていなかったのですが、撮らずにはいられない(^_−)−☆ かなり焼き込んでます(^◇^;)

    コメント4件

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 夜のみゆき通りも良いですよね。後ろの看板都の重なり主役を立てていると感じました。 前作は黎明橋からだと思いますが、銀座の方に歩いて行かれたのですね。 私は先週、逆に特許庁から戻る途中ここを通り、東銀座のホテルを経由し夜は勝鬨橋方面へ歩きました。

    2025年06月17日12時42分

    MONØEYES

    MONØEYES

    モノクロでこの角度が新鮮に見えますね。 もしや視線の先からを狙って⁇ この白を基調にした浮かび上がらせるのも、何層もの仕上げだからでしょうか。

    2025年06月18日00時36分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん、 おはようございます。 ここは 多くの方が撮られてますので私なりに工夫しました。 まず、左を広くとると 奥に焼き鳥屋さんの看板があり、それも点灯されてますので主題と喧嘩しますので狭くしました。 それと少しアオリを入れて看板の歪みを消しました。 前作は方向的にはそうなんですが、桜小橋からでした。 その日は築地のお祭りでしたので本願寺で 天セイロ の昼食後、勝鬨から月島まで歩き、月島からは 一丁目まで地下鉄を使いました。 コメントありがとうございます。

    2025年06月18日08時47分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 多分 アオリが入っているので長方形の形が崩れていないからではないでしょうか? ご左の焼き鳥屋さんの看板を入れないようにして、なるべく看板が斜めにならない構図にするにはこんな感じかな〜と。 存知の通り、看板の下がゴチャゴチャしてますので焼き込んで黒潰れにしました。  こちらは コントラストを上げ、さらに白と黒を強調しました。 またカラーのレタッチを最初にやり、赤とオレンジの彩度と明度を上げ、さらにモノクロ変換した時に両方の明度を下げてあげればフィルターを入れた時と同じ効果になるのでクッキリです。 コメントありがとうございます。

    2025年06月18日08時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 憂愁
    • 夜明け待ち
    • 北の大地に生きる
    • 朽 憶
    • 大正ロマン
    • 行政放置

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP