クレア4984
ファン登録
J
B
サンコウチョウの幼鳥さんのようです。 一昨日開拓した新フィールド、絶対居る環境と確信、3日目にしてホイホイが聴こえやっと会えました。皆さんからのアドバイス大変役立ちました、お礼申し上げますm(__)m
蒼い鳥さん お世話になっております。 どうしようか悩んでは....励ましのお言葉に勇気づけられ、いつの間にかカメラを持ってる毎日でした。 グーグルマップで林道を探し出し、小さな林道でも可能性のある場所は一つ一つ原付バイクで探鳥、この場所も以外に近く自宅からバイクで15分くらい、田舎なので林道には事欠きません!(^^)! 暗くて遠くて綺麗には撮れませんでしたが大満足の鳥撮りでした。 m(__)m
2025年06月16日13時26分
頑張った甲斐がありましたね。∩^ω^∩ 鳥はやはり鳥に対する熱量に比例して出会うことが出来るのだと思いますね。 コチラは先日巣材を集める姿が見られました。 子育てはコレからかもしれませんね。 前に山形がサンコウチョウの生息する北限と言われてましたが、岩手県で長年観察されてる方のレポートを見ました。そう言う意味ではまだ期待が持てる森だと思いました。 以前投稿しコメントいただいた写真にそれが書かれていました。忘れちゃったんです。^^; ☞ https://photohito.com/photo/10395006/#photo_comment_area
2025年06月16日14時35分
km85さん 早速拝見しました、優雅な姿覚えています、あれは威嚇だったんですね、岩手県の方が長年観察してるとすれば当然山形もその範疇ですね、安心!(^^)! この場所自宅から原付バイクで15分ほどの距離なんです、近いのでまた観察に行ってみます。 これから子育ての可能性もありますね、梅雨の晴れ間、朝活で頑張ります! でも、あの踊るような姿が威嚇とは以外です。
2025年06月16日16時32分
幼鳥の写真ゲットはいいですね。 こちらの県でも繁殖地が何箇所かありますが、まだ幼鳥写真は撮ったことが ないですね。もっとも営巣中のポイントには行かないよう注意しています。
2025年06月16日22時22分
ムナさん おはようございます、今日も暑くなりそうです(/ω\) 3日目でホイホイ聴いたので、この場所に営巣してるかどうかは確認出来ませんでした。 たまたま幼鳥さんも来たのかどうか、かなり飛べる状態まで成長してるので、移動距離も広いのではと思います。 この写真では後ろからのアングルなので小さく見えますが、飛翔姿を見ると成鳥さんと遜色ないように思えます。
2025年06月17日05時20分
蒼い鳥
幼鳥さん!巣立ったばかりの貴重なシーンですね。
2025年06月16日11時42分