写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

やちぼうず やちぼうず ファン登録

やっと入手

やっと入手

J

    B

    備蓄米ようやく届きました 意外に、賞味期限が、26.06.10まである

    コメント6件

    YaK55

    YaK55

    こんにちは、お世話になっております、ネット購入ですか?、お米が無いの?それとも興味有り?、備蓄米・・ずぅ~っと玄米だったから、美味しと思います、お酒でも何年産は美味しいとか・・お米でも有るのです、新米収穫し、昨年のお米と比べたら、昨年の方が美味しかった事有りますので(本当です)、雨が多い年とか・・日照がたっぷりだったお米では、違ってきます^^、一般的に豊作の年は、案外美味しです、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    2025年06月14日17時33分

    やちぼうず

    やちぼうず

    Yak55さん いつもお世話になっております。 アイリスオオヤマさんで、ネット購入です 10kgだと送料無料になるので、10kg購入しました まぁ質(味)より量(低価格)なほうなので、(笑)

    2025年06月14日17時45分

    緑推し

    緑推し

    備蓄米ですか。 よかったですね。 近所のスーパーにはまだでていません。 ところで、政府の備蓄米がなくなればどうするのでしょうかね。 ひょっとして、アメリカあたりで買ってくるのでしょうか? そうすると、関税は無料で・・・(関税とっても結局、政府に入るお金は おなじなので)それで、また放出なんて、そうすれば無限に安く買えるなぁ。 と思っちゃうこの頃です。

    2025年06月14日18時12分

    やちぼうず

    やちぼうず

    縁推しさん コメントありがとうございます。 ネットで争奪戦により購入できました まぁ参議院選までは、放出するでしょうね 海外からの輸入もしそうですね 正直備蓄米、非課税にしろよって、思いますよね、 今でも消費税8%かかっているんですから

    2025年06月14日18時30分

    komaoyo

    komaoyo

    政府の備蓄米の総量は、約100万トンです。これは、10年に一度の不作にも対応できる量とされています。 備蓄米は、法律に基づいて国が保管している主食用の米で、不作や災害時に国民への安定供給を目的としています。 具体的には、毎年約20万トンずつ買い入れ、5年程度保管した後、飼料用などに売却されています。 全農からは、 JA全農の政府備蓄米の販売状況について、以下のとおりお知らせします(6月12日現在)。なお、販売先からの出荷要請にはすべてお応えしております。 Ⅰ.政府備蓄米第1回・2回入札落札分の販売状況  1.落札数量           199,270㌧  2.販売先との契約数量      199,270㌧  3.販売先からの出荷依頼数量(※1)    4月出荷分まで         55,112㌧    5月出荷分           72,512㌧    6月出荷分           48,771㌧    7月出荷分            5,028㌧    合計             181,423㌧(進度率91%) 4.出荷依頼待ち数量         17,847㌧ 5.出荷済み数量          150,165㌧(進度率75%、前週の69%に対し+6%、出荷依頼に対し100%出荷) Ⅱ.政府備蓄米第3回入札落札分の販売状況  1.落札数量            96,925㌧  2.販売先との契約数量       96,925㌧  3.販売先からの出荷依頼数量(※1)    5月出荷分            1,957㌧    6月出荷分           36,722㌧    7月出荷分            9,074㌧    8月出荷分              454㌧    合計              48,207㌧(進度率50%) 4.出荷依頼待ち数量         48,718㌧ 5.出荷済み数量           15,501㌧(進度率16%、前週の7%に対し+9%、出荷依頼に対し100%出荷) ※1 出荷依頼数量は米穀卸からの依頼に応じて増加する可能性があります 全農は、契約済みの販売先(米穀卸)と296,195トン全量の契約を完了しており、出荷については、販売先からの依頼に応じ、最大限に速やかな受け渡しにつとめています。 また、取引先との協議による引取時期の前倒し推進や、そのための出荷・輸送体制の再構築をおこなうことで、政府備蓄米の供給拡大に努め、現在、日量およそ4,000トンの玄米を販売先にお届けしております。 なお、販売先からの納品希望日が集中するなど物理的に出荷対応が難しい場合、販売先と協議のうえ出荷日を調整する場合もあります。 今後とも「政府備蓄米の買戻し条件付き売渡しに係る取扱指針」に基づき、国産米の安定供給と生産者の継続的な稲作経営の確保に向けて、適切に取り扱いをしてまいります。 という事ですが、江藤米が市場に出るのはいつなんでしょう?卸売で止まっているようにも思えて、市場に出ても小泉米が安くて売れ残る可能性も大いにありそうです。 また、値上がりした銘柄米も新米(早場米はそろそろ)が出る前には売り切らないと小売店は大変かも知れません。 備蓄をどうするか、販売経路をどうするのか当分米の話題が続きそうですね。 農家さんは儲からない事は知って欲しい。水利権やら機械やら燃料に肥料に農薬、最近では苗もJAからの購入と物入りなんです。人手が足りずラジコンヘリや農薬散布ヘリを地域でやれば相当の費用がかかります。気象条件や水害に気温(暑くても寒くても)による出来栄えで米が割れたりとか難しい事だけでも知ってください。

    2025年06月19日12時57分

    やちぼうず

    やちぼうず

    komaoyoさん いつもお世話になっております。 コメ価格は、下がりそうにないですね JAも徹底抗戦のようですし、新米が出れば、また値上げするでしょうね、

    2025年06月19日12時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP