symrioz
ファン登録
J
B
大阪府堺市堺区大仙中町 日本庭園 南海白鷺駅から三国ヶ丘駅まで戻って、そこからJR阪堺線で一駅 一駅の間隔がちょうど近くにある仁徳天皇陵の長辺と同じ 約1kmなので歩いてみました。 こちらはハナショウブよく咲いてました
カメさん ありがとうございます 昔の大阪府立大学かどうか分かりませんが、僕は農学部のある大学を目指してまして大阪府立大学に入りかけて気が変わってやめました。今回、白鷺公園~大阪公立大学を通ってここまで歩いて行けるかなとも思ったのですが、スマホに地図アプリ入れてませんし止めました。地図を見ると1時間ぐらいで行けたかな
2025年06月14日22時29分
昔の府大キャンパスは田舎の農場だか原っぱだか判らないとこにポツポツ建物があるような感じで オシャレな神戸大とは雲泥の差です。(ま、そういうことで大学の価値が決まるものではありませんが・・)私は 府大→大阪公立大学に吸収された大阪府立女子大学の出身で 仁徳天皇陵の西にキャンパスがあり、府大とは一本道で繋がっていて いわば姉妹校でした。
2025年06月15日09時33分
気が変わってやめたと書きましたが、入学手続きの時に学ラン、サングラスの応援団の怖そうな兄さんに体育会への勧誘を受け怖くなって入学を辞めたのです。 で、京都府立大学に入学し応援団吹奏楽部に入りました(応援団をしたかったわけではなく吹奏楽部に入りたかったのでやむなく)。 そのころ関西6公立大学総合競技大会(府県立大学、短大含む)が毎年秋に開催されてまして、大阪女子大学もその中にあったなぁと、どこにあったかは知りませんでした。 応援団ですので駆り出されて、試合の応援というより試合前のエール交換で走り回ってました。で、その怖そうな兄さんとも再開しましたが、外観と違ってやさしい人でしたが。 で、二つの大学を比べると、京都の方が農業全般幅広く勉強でき、入学前は思ってもみなかった畜産に一番興味がわき、畜産への道に進むことになって、これはこれでよかったかなと。
2025年06月15日11時07分
カメ
公園の西隣に堺市中央図書館があって高校生の頃はよく勉強しに行きました。大学も近くにあったので まさに地元でした。その頃は 公園は出来たてで日本庭園もなく ただの広っぱでした。
2025年06月14日21時55分