写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

線路際で飲む

線路際で飲む

J

    B

    神奈川県下では、昭和レトロで有名な溝の口西口商店街(川崎市)。昼間から濛々たる焼き鳥の煙が立ち込め、立ち飲みの酔客のすぐ横を電車が轟音を発して走ります。昭和の面影の大衆酒場。画面左側に隠れていますが、酒が「会津ほまれ」とあります。 LEICA SL2-S ELMARIT-R f2.8/ 135mm

    コメント10件

    ミノ田ミラ男

    ミノ田ミラ男

    こんばんは(⁠^⁠^⁠) これは良い雰囲気で煙まで届きそうな1枚ですね。 一口行きたいです。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    2025年06月12日21時46分

    GX400sp

    GX400sp

    川崎の溝の口 ですか。。。 また渋いところに行って、渋い写真を撮られますね。 昭和がありますね確かに。

    2025年06月13日04時06分

    基線長

    基線長

    ミノ田ミラ男様、そうですね。「一口」行きたいですね(^^)。オープンなスペースで、香ばしい匂いが充満していますね。また、そこが通行人や自転車が通る路地なんですね。面白い場所です。

    2025年06月13日05時35分

    基線長

    基線長

    ジーバツさま、川崎北部は、大変貌した武蔵小杉のほか、以前は登戸のあたりも昭和が残っていましたが、再開発で現代的な街に変貌していて、ここぐらいでしょうかね。タイムスリップした空間は。それが面白いのでしょうね。逆に大変賑わっているように感じますね(^^)

    2025年06月13日05時41分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いまだ残る昭和。いいですねえ。

    2025年06月13日13時07分

    基線長

    基線長

    yoshi.sさま、そうですね。横浜の野毛の都橋商店街(ハモニカ横丁)もそうであったように、ここも昔は衣料品店や本屋などがあったまともな商店街だったようですが、いつの間にやら半露店の飲み屋街になって、むしろ、それで以前より賑わっているようです。面白いものですね(^^)

    2025年06月13日20時33分

    MONØEYES

    MONØEYES

    おぉメッチャ近所です^ ^ 自分もここで撮ったものを幾つかアップしてます(笑)

    2025年06月16日23時17分

    基線長

    基線長

    MONØEYS様、ありがとうございます(^^)。この商店街は、方角的には南武線、東急線ともに溝の口駅北口という名前が正確なように思いますが、西口となっているのは、昔、東急線がここで終着駅になっていたころは、ここらに改札口があったとすれば、西口で、その名残なのでしょうかね。そうだとすると昭和40年代前の話なので、ここは戦後の姿をほぼとどめていて古いですね。そんなこと想像しながら写真を撮ってました。

    2025年06月17日05時27分

    クランボン

    クランボン

    はじめてお邪魔させていた頂きます。私の住んでいる近くで、大好きな撮影場所でしたので、(いろは‥)の文字に吃驚して、つい飛び出してまいりました。美しい写真を観させていただいて有難うございます。

    2025年06月20日07時23分

    基線長

    基線長

    クランボン様、ありがとうございます。最近は外国人の方もここを訪ねてきておられますね。新宿あたりの横丁に比べるとずっと規模は小さいのですが、日本的な古さを残していますよね。

    2025年06月20日19時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された基線長さんの作品

    • アメリカン・ハンバーガー
    • 今日の桜
    • 杯
    • 行路
    • 雨の丸の内仲通り
    • スライドを見る人

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP