TRADYO1
ファン登録
J
B
在庫より
Fur38さん こんばんは。 いつも嬉しいコメント頂き有難うござい ます。 (^-^) 刻々と変化する場面場面で素敵な出会い があり写活は本当に楽しいですよね。 (^^♪
2025年06月11日18時09分
やん・うえんりーさん こんばんは。 いつも嬉しいコメント頂き有難うござい ます。 (^-^) お天気に恵まれとても良い日に訪れる事 が出来美しい光景に出会えて良かったで す。 (^^♪
2025年06月11日22時00分
亡き父が国鉄定年退職時に筑後大川駅の駅長を務めていました。 当時は国鉄佐賀線が通っおり、この昇開橋にもディーゼルカーが走っていました。 何度もこの光景を見たのでしょうね。 思い出多き写真ありがとうございます。
2025年06月12日14時36分
chigiumiさん こんにちは。 いつも嬉しいコメント頂き有難うござい ます。 (^-^) とても90年前に建造されたと思えない美 しさに構造と機能は素敵ですね、そして 佐賀と福岡で綺麗に保存されている事が 誇らしく思えます。 きっと亡きお父上もお喜びになられてい る事でしょうね! (^^♪
2025年06月12日16時46分
船が行きかう時に橋の高さを変えて使う昇開橋なのですね。鉄道専用の橋なのでしょうか。90年前に建造されて現役で使われていることは偉大なことですね。昭和の遺産ですね。いつも見て頂き有難う御座います。
2025年06月13日13時39分
Binshowさん こんにちは。 世界有数の昇降式可動鉄橋で国指定重要 文化財です。 旧鉄道省佐賀線の鉄道橋として建設され ましたが佐賀園の廃線(1987年)に 伴い現在は大川市道として歩道橋で使用 されています。 (^-^) この後も数代に渡って残して頂きたい歴 史的建造物遺産ですよね。 (^^♪ こちらこそ、いつも拙作にお付き合い頂 き感謝と共に大変励みになってます。
2025年06月13日14時19分
Fur38
こんばんは! 時を待ちその位置に来るまで待たれて撮ったのですね それが写真を極める道かもしれませんね 写真は待つことから始まることが多いですからね (^^♪
2025年06月11日18時00分