- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- 初夏を告げるチョウ 2025
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
最近週末毎に雨が降り、ウスバシロチョウをなかなか撮れずにいましたが ようやく晴れた今週末、一年ぶりに会うことが出来ました。 当地では5月の連休が終わる頃に出現し 梅雨に入る頃には姿を消してしまう いわば初夏を生きるチョウです。 発生期の終盤で、翅がだいぶ傷んでいましたが まるでガラスで出来たかのような透明な翅で優雅に舞う姿は本当に綺麗だなと思います。 最初にこのチョウを投稿してから、11年目になりました。 これからも毎年、初夏になったらこのチョウを追いかけていたいと思います。
♪tomo♪さん ありがとうございます^^ 透明な翅の美しさもさることながら このチョウはとてもゆったりとした独特の優雅な飛び方をするので それがとても綺麗なんです。 発生期間の短いチョウですが 初夏の季節を元気に生き抜いてほしいと思います。
2025年06月08日23時27分
子供のころ、これに似た蝶を一度だけ捕まえたことがあります ウスバアゲハという蝶で、やはりこのように翅が透けていました 同じ蝶なのかどうか、蝶に疎い私にはわかりませんが、透けている翅がとても美しいですね 緑の背景、ハルジオンの淡いピンク、すべてがこの蝶の美しさを引き立ててくれていると思います
2025年06月09日20時19分
こぼうしさん ありがとうございます^^ 実はウスバシロチョウは別名がウスバアゲハで こぼうしさんの捕まえたのと同じチョウなんですよ! 本当に綺麗なチョウですよね! たまたまいい場所に止まってくれたので 半透明な翅の様子をお伝えすることが出来ました。
2025年06月09日22時23分
エミリーさん ありがとうございます^^ 西日本にもいるんですが、そちらだと山地性になるし、発生期も短いので、 なかなか見る機会はないかもしれませんね。 本当に綺麗なチョウなので、エミリーさんもいつか会えるといいですね!
2025年06月12日00時05分
♪tomo♪
透ける翅がなんとも 美しい蝶々ですね 初夏を生きる蝶々。精一杯生き抜いてほしいです。
2025年06月08日22時43分