写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

かみちゃん209-300 かみちゃん209-300 ファン登録

大原神社

大原神社

J

    B

    天治元年(1124年)に伊弉冉尊を祭神として創建し、文禄元年(1592年)二月に現在地に遷座。 宝暦二年(1753年)10月に猿田彦命を祀る庚申社が建てられ明治41年(1908年)4月に伊弉諾尊を合祀して現在の形になりました。夫婦の神を祀っていることから縁結び、猿田彦命を祀っていることから道開きにご利益があります。 ここは初めてでインスタグラムで御朱印を見て行ってみようと思い参拝しました。スプレーアートの美しい御朱印でした。

    コメント0件

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたかみちゃん209-300さんの作品

    • 昭和末期~平成半ばごろの姿
    • 令和7年初詣(蓮馨寺)その1
    • 大賑わい、蛇窪神社
    • 令和7年初詣(川越八幡宮)その2
    • 懐かしの「サロンエクスプレス踊り子」
    • なんとなく新橋駅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP