甲斐の山猿
ファン登録
J
B
今年も高原にノビタキさん達が夏を過ごしにやって来ました。 毎年此処で繁殖し秋には南へ渡ります。
プリントマンさん> ご覧の通りノビタキの♂です。 もう雛が生まれたようで羽虫をつかまえて巣に持ち帰るところです。 ノビタキさんはホバリングも得意で上手く羽虫をつかまえますね~。 コメント頂きありがとうございます。
2025年06月04日21時24分
おはようございます。 ノビタキさんトンボを咥えて自慢げですね。 鳥は夫婦で子育てし、時には体を張って外敵から守る 立派です。子供を虐待する人間もいるようで見習いたいですね。
2025年06月07日04時11分
やわちゃんさん> 返信コメントが遅くなりスミマセンです。 トンボのように見えますがカゲロウの仲間に見えましたヨ。 本当に「ようこそ!」でした。 (雄のノビタキさんは首より上が真っ黒なので瞳がつぶれてしまいますね(;^_^A) コメント頂きありがとうございます。
2025年06月08日15時40分
信濃のサンデーカメラマンさん> 返信コメントが遅くなりスミマセンです。 おっしゃる通りで、野生の生き物は子供を守る為に親自身が危険を冒しても徹底的に守りますね。 本当に人間も野生生物を見習って欲しいものですね~。人間社会は時代が進むほど親子関係が希薄になり虐待など殺伐とした世の中へと進みそうで悲しいかぎりです。 コメント頂きありがとうございます。
2025年06月08日15時52分
LIZALIZA さん> 誇らしげに見えますが、多分私が彼らのテリトリーにうっかり入ってしまいノビ男君が威嚇していたのだと思いますヨ。 丁度繁殖が始まる次期なのでノビ男君は餌を咥えながら威嚇したのだろうと・・・。 (ノビ男君ゴメンナサイです。(;^_^A もう近づかないから安心してね。) コメント頂きありがとうございます。
2025年06月08日16時01分
t_kame さん> 気が向いたらいつでもいらしてください。歓迎?しますヨ。 コマドリさんにも会いたいのですが何処に居るのかまだ分かりません。(;^_^A 野鳥さんの居るポイントはある程度分かってきましたが、コマドリさんはキタムラの店長の話しだと長野の白樺湖の方まで遠征して撮影しているとのことで県内で探すのは難しいのかも知れませんね。 コメント頂きありがとうございます。
2025年06月09日10時26分
プリントマン
素敵な場面、自慢げですね。
2025年06月04日21時05分