なべかつ
ファン登録
J
B
苗はグングン成長しています。。。 減反から増産へ?…価格騒動はどうなる? 昨今は、何かと注目の稲作問題です。
sazanka83さん おはようございます。 農業政策に惑わされながら年一作の米つくり…入梅をまじかに控え苗はグングン伸びています。 …豊作になるといいですね!!
2025年06月04日09時47分
福島でも、家の農業を継がずに、 サラリーマンをやってる若い人が、 多くなってきているようです。 将来の、日本のお米は需要に対して、 供給が少なくなって、さらに値段も 高額になって行きそうですよね。
2025年06月04日16時26分
レリーズさん そうですか。 新潟市内の農村部(稲作地域)に住んでいますが、稲作農家は会社や工場勤めが一般的です。 (野菜や果樹栽培等を兼ねた稲作でないと専業農家は難しいようです) 数軒の農家で企業化(農業法人?)しても同様で通常は会社勤め、田植えはGWが中心。もしくは、休日での作業となっています。 設備の老朽化や継続者の問題で農業を止める農家も増えていますが、休耕田は無く企業化した農家への耕作委託となっています。 その為か、育苗のみに必要なビニールハウスの増設をしないで、直播栽培が多くなってきました。 …価格問題=農業政策・・・困ったもんですね。
2025年06月04日19時25分
sazanka83
今回の価格騒動、びっくりです。ちゃんといつもの田植えが行われているのを見て、ほっとしました。農家の方がひるまずに、おいしいお米を十分に作っていただきたいと切に願っています。 頑張れ!日本のお米!!
2025年06月04日08時19分