- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 無情の雨
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
我が家のツバメの子供ついにモズに襲われ全滅してしまいました。半月前からモズの親子が出没家にいる時はツバメの警戒の声がすると追い払っていました。昨日の夕方特に鋭い警戒の声でモズが巣の前でホバリングしていました。40分ほど追い払いましたが近くの木に潜んでいたようです。買い物に出かけなければならず止む負えず30分現場を離れた時やられました。今朝から雨降り巣の横の電線で親ツバメが降りしきる雨の中しきりに亡き子供を呼んでいます。自然のおきてとはいえ私はモズが大嫌いになりました。
おはようございます 帰って来ない子を待つ親鳥さん〜後ろ姿がかなしいです。 巣立ちを楽しみに見守っておられたのですね〜 自然界は時にほんとに無情です!生きていく難しさを感じさせられた出来事でしたね。
2025年06月03日09時18分
こんにちは。 ツバメさんの子供達モズにやられてしまいましたか。かわいそうに・・・。 信濃のサンデーカメラマンさんが付きっきりで守っていたのに残念な事でした。 モズがツバメさんの巣を襲うというのは聞いた事がありませんでしたヨ。 親鳥が亡き子供を呼ぶ姿、言葉がありません・・・。
2025年06月03日09時34分
こんにちは。 自宅に巣を作ったツバメは我が子も同然。信濃のサンデーカメラマンさんの辛さも伝わってきます。 自然界の厳しさ、弱肉強食の世界ですね。 以前、ナショナルジオグラフィックにシャチが砂浜にいるアザラシを襲う瞬間の写真が掲載され様々な意見があったことを思い出します。 多くの方はアザラシの目線で「可哀そう」と。しかしシャチも生きるために命がけ。シャチは波に乗れず万が一砂浜に残されるとその場で命を終えるのを待つだけです。 自然界は生き残った者だけが進化を許される過酷な場所だと痛感しました。
2025年06月03日13時41分
ツバメがモズにやられましたか、それはショックです。雛をなくして佇むこの姿はむなしいです。立ち直るには時間を要すでしょう。自然の掟は厳しすぎますが頑張って欲しいです。
2025年06月03日16時26分
1197様 コメントありがとうございます。 今も巣のそばを離れず時折旋回しています。昨年は2番子を育てましたので 育てるかもしれません。1197様の暖かいお言葉で立ち直ってきました。
2025年06月03日17時13分
m.タバサ様 コメントありがとうございます。 3年連続で我が家にやって来て子育てをしている最中残念です。 m.タバサ様の暖かいお言葉で立ち直ってきました。
2025年06月03日17時03分
甲斐の山猿様 コメントありがとうございます。 3年連続で我が家にやって来て子育てをしている最中残念です。 毎日見守って来た甲斐がありませんでした。10メートル隣の家の屋根には コムクドリの雛がいます。瓦屋根の隙間ですので襲われませんでした。 m.タバサ様の暖かいお言葉で立ち直ってきました。
2025年06月03日17時03分
run_photo様 コメントありがとうございます。 昨年はチョウゲンボウに巣を壊されて襲われました。幸い巣立ち寸前でしたので 逃げて、自宅の玄関に避難して来て一週間過ごし無事巣立ちました。 私もTVでシャチが砂浜にいるアザラシを襲う瞬間の映像を見ました。失敗すると 砂浜に乗り上げて死んでしまうとのこと、自然界は生死のギリギリ中で成り立って いるのですね。run_photo様の暖かいお言葉で立ち直ってきました。
2025年06月03日17時13分
やわちゃん様 コメントありがとうございます。 3年連続でやって来てくれた燕さん今年は子育てダメでした。 運悪く50m先の隣の家の庭でモスが巣たちを迎え我が家の庭に 頻繁に来て子育て開始、巣が見つかってしまいました。モズはしつこいです。 何度追い払ってもまた来ます。3年前安全な自宅の玄関に巣を作ろうと来た ツバメさん、阻止したら自宅の裏に巣をつくりました。玄関に造っていれば 安全ですが糞が大変です。
2025年06月03日17時20分
プリントマン様 コメントありがとうございます。 ツバメさん自宅の屋根、巣の周り盛んに飛んでいます。 離れようとしません。2番子に期待します。
2025年06月03日20時17分
こんばんは。 遅くにお邪魔します。 遠くから帰ってきたツバメさん、巣作り、産卵、子育て・・・やっと子育ての途中。 写真で撮るモズは大好きな被写体なのですが 自然界の摂理、本当に厳しく悲しいですね。 百舌鳥は昆虫ばかりがエサでは無いのですね、初めて知りました。 ありがとうございました。
2025年06月04日23時52分
羅 羅 様 おはようございます。 コメントありがとうございます。 羅 羅 様のお陰様で沈んだ気持ちだんだん立ち直ってきました。 自然界摂理悲しいですが受け入れるしかありませんね。 今年で3年目でした。昨日まではこの場所から離れようとしませんでしたが、 今朝から見えません。新しい安全な場所で2番子育てて欲しいです。
2025年06月05日05時13分
うめ太郎様 おはようございます。 ツバメさん今年で3年連続やって来て子育てしていました。家族同然でした。3日ぐらい2羽ですの傍にいましたが今は居なくなってしまいました。昨日隣の介護施設でツバメの雛とハクセキレイが襲われていました。周りの野鳥の巣は全て狙われています。許せません。うめ太郎さんのコメントで沈んでいた心もようやく立ち直ってきました。
2025年06月06日04時51分
1197
おはようございます。かわいそうなつばめさんでしたね。少し時がたてば又燕さんが来るのではないでしょうか? 生物の戦いは何処にでもあるんですね。
2025年06月03日09時07分