- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 失われる記憶、とどめる記録
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
2025/1/13 イトーヨーカドー南松本店が閉店し、すでに取り壊しが始まっていると聞く。最終日の閉店セールで賑わう店内とは異なり外壁は静かにその時を待っていた。 レンズ:SONY FE 16-35mm F2.8 GM II 外灯が点く時間を待って撮影、特徴的な外壁の角Rを記録として残したかった。
またろうさん こんにちは^_^ 時代の流れは残酷でも有ります。効率化や損得が蔓延しているようにも見える世の中にあって とても寂しくなる1面ですね。(・・;) 思い出に記念に撮りたくなる気持ちは、とても 同感致します。 個性がある建物ならば余計ですよね(*_*)
2025年06月02日12時38分
こんにちは。 こんな視点でイトーヨーカドーを見た事ありません。 なんかとても新鮮です! 昔は「大型スーパーが出来たから…」と言う理由で個人商店が店をたたみ、今度はその大型スーパーが次々と閉店していく… 時代は変わって行きますねぇ。
2025年06月02日12時38分
どうなったんでしょうね? 南松本の銭湯には良くいきますが、相変わらず高宮界隈は避けて移動してるのでわかりません、、、 平田のコカコーラや塩北インターのスマイルサンタも解体され更地になりました。 時代の成り変わり期なんですね。
2025年06月02日18時56分
こんばんは。 写真の原点は記録。記憶は曖昧になっても確実に残る記録。 数十年経ってからこの写真に価値が出てくるような気がします。 いわゆる作品とは違った次元の価値ですね。 最後の日まで誇らしげに立ち、あかりを灯す。有終の美ですね。
2025年06月02日19時11分
>Baru(バル)さん おはようございます、いつもありがとうございます。 イトーヨーカドーは戦略ミスしましたね、イオンは似たような場所でもしっかり残っていますからね。 南松本店の角1箇所だけ角が丸くなっていて特徴的で、この外灯が灯る感じが好きでした3段ロケットのようですよね。(^^)
2025年06月03日06時47分
>ミノ田ミラ男さん おはようございます、いつもありがとうございます。 建物自体が老朽化しているのと、年中渋滞している国道に面していて、裏道も細く郊外にも関わらずアクセスが不便でした。また商業施設になるらしいですが…。かなり長い間お世話になったので、無くなるのは寂しいですね。
2025年06月03日06時53分
>Tosh@PHOTOさん おはようございます、いつもありがとうございます。 この建物は1998年竣工で、バブル期に建てられた他のイトーヨーカドーと同様に角Rを付けるデザインだったようです。ただ立地から角Rに入り口を設けられず、意匠のみになったと推察されます。 昭和から平成にかけては大型店進出で個人商店が廃業した時代、平成後半から令和はネット販売に大型店が維持できず、自前のネットビジネスも虚しく散った感じですね。今は中型規模のスーパーがひしめき合い、ドラッグストア、ネット販売の三つ巴の様相ですね。(^^;
2025年06月03日07時09分
>Mr.Snowmenさん おはようございます、いつもありがとうございます。 転勤後は見に行けていないのですが、4月から取り壊しが始まり、内装から着手しているようですね。毎週通った場所が無くなるのは寂しいですが、新しく生まれ変わる商業施設が栄えると良いですね、ますます渋滞しますが。(笑)
2025年06月03日07時12分
>run_photoさん おはようございます、いつもありがとうございます。 そう仰っていただけて嬉しいです。フォトヒトはアカウント削除しなければ写真は残りますから、長く残れば良いと思います。 この撮影のあと、1/14に投稿した「さようならイトーヨーカドー南松本店」に繋がります、数日後に外灯が灯らない姿を目にしましたが、撮影しておいて良かったと思いました。 築27年出老朽化葉していましたが、まだまだ使えそうなのですが、建物中央には2箇所のエスカレーターを挟み贅沢な吹き抜け空間があり、フロア構成が時代に合わなくなっていたのでしょうね。
2025年06月03日07時23分
Baru(バル)
おはようございます! もうすぐ取壊しなのですね。 数年前こちらのイトーヨーカドーもなくなり、今別の商業施設になっています。 私からすればイオンなどと違って適当な大きさで買い物もしやすかったのですが、商売の世界は厳しいですね。 この作品は、建物の角を写したのでしょうか。 宇宙ロケットを下から撮ったような感じですね。 とても面白いです。
2025年06月02日10時42分