写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オズマのつぶやき オズマのつぶやき ファン登録

FTb&AE-1

FTb&AE-1

J

    B

    このショットも家撮りだが オート露出のCANON EOSの露出設定は最小がISO6なので それに明るさ補正+1をした次第。 それくらいでISO3くらいかなぁ?と安直な考えなわたくし。(笑 でも、決してハイではないむしろ弱アンダーな気がしますが ASTRUMMZのフィルムラベルは飛んでますね。 ふっ、やるなお主!って感じなフィルムです。(苦笑 CANON EOS Kiss ASTRUM MZ-3ISO3/Rodinal50:1希釈8分

    コメント5件

    kasyapa

    kasyapa

    F1時代に作られたFTb後期は見た目と造りが良くなってますね。

    2025年06月02日12時29分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    神戸の住人さんいつもコメントありがとうございます! 私はFTbは二台持ってまして写真のブラックボディはFTb-Nです。 実はこれには理由がありまして 仰る通り見た目はいいのですが最初に所有したFTbにFOMAPAN100を 装填して撮影すると10ショット以降辺りからフィルムの掛かりが悪くなり 巻が空回りするようになりました。 イエネコカメラさんでも原因は分かりませんでした。 やむなくこのBlackをネットオークションで落札した次第です。 こちらは何とかFoma100でも撮影できました。 実はFTbのフィルム巻き上げ機構キヤノンQL機構はあまり良くありません。 確かに便利に感じますがこの様なことが起こりうるんですよねぇ。

    2025年06月02日17時52分

    kasyapa

    kasyapa

    東欧のフィルムはベースが厚かったり薄かったりするそうですから、その加減かも知れませんね。

    2025年06月02日22時02分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    神戸の住人さんいつもコメントありがとうございます! そうかもしれませんね。 ただ、FTbはダメでも同じキヤノンQL機構のこのBlackボディの FTb-Nは大丈夫でした。 こちら側も多少の個体差があるのでしょうね。 余談ですが 神戸の住人さんのブログを拝見させて頂きました。 オーディオ関係の知識が凄いですねぇ。 私は学生時代習ったフレミングの左手の法則しか覚えておりません。(笑 電気・機械とか全くダメなんですよ。

    2025年06月04日22時54分

    kasyapa

    kasyapa

    y.ozuさま 私は大して専門知識有りませんよ。 今まで見よう見真似でやってきました。 大体何でも広く浅くです。 ブログ訪問とコメントありがとうございます。

    2025年06月05日22時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオズマのつぶやきさんの作品

    • ハンチング裏はブルースだった。
    • 義母と家内とモノクロ写真
    • カメラのポトレ(笑 ~2021年ポトレシリーズ
    • 不可思議な立方体
    • 定光寺にて…
    • 港に伸びる臨港線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP