写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

grace

grace

J

    B

    タイトルのgraceはとても多くの意味を持つ英語ですが優雅なふるまいを意識してバラの一部を切り取ってみました。 バラは種類が多く私には品種はわかりませんでした。 最近中古で安価に入手したレンズ。パナソニック製ですがLEICA ELMARITに惹かれて買ってしまいました。 このレンズでは遠景の撮影が多かったのですが、ようやく本来のマクロ能力のテストを兼ねて。 ほぼ等倍です。

    コメント22件

    1197

    1197

    綺麗な描写ですね。マクロの特徴ある素敵なボケがとても綺麗だと感じました。

    2025年06月01日15時34分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 描写力の高いレンズの様ですね。 マクロレンズとしての能力も高いのでしょうか。

    2025年06月01日16時37分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんにちは! ピンクのグラデーションがとてもきれいですね。 主題部分をやや右側に置き、その右は主題を囲い、左側は薄くボケて行き、全体の配置がとてもいいと思います。 マクロのテストが成功して良かったですね。 これからも使って見せてくださいね。

    2025年06月01日17時19分

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 昨夜お話されていたエルマリートでの撮影ですね! 換算90mmマクロは花撮りにぴったりの様に感じます。 ちょい絞で花弁の縁がしっかりと描写されています。ボケ味もいいです。 ELMARITといえば私などエルマリート28mmが頭に浮かんで来ますが、 最近は色んなエルマリートがあるのですね。 昨夜は楽しい時間を過ごす事が出来ました。時間があっと言う間に過ぎました。

    2025年06月01日17時28分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 マクロレンズは独特の世界観があって、普通のレンズでは表現できないボケ味が楽しめますね。

    2025年06月01日17時35分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 描写力の高いレンズは腕が試されているようでドキドキしながら撮影に臨みます。 日常、スナップ、マクロと様々な距離を楽しめるレンズのようです。

    2025年06月01日17時37分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんにちは。ありがとうございます。 とりあえず王道の対角線構図でまとめてみました。本来は右上がりにするとポジティブに見えると思うのですが、逆にすることで落ち着いた雰囲気になったように思います。 さすがにマクロレンズ、ボケ味が素晴らしいレンズだと思いました。

    2025年06月01日17時39分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 そうです、あのエルマリートです。確かにエルマリートと言えば28mmですね。F2.8であればエルマリートなので大口径ズームなどもエルマリートになってます。 マイクロフォーサーズなのでボケ過ぎず適度な深度が確保できるので使い勝手は良さそうです。 スナップにも使えそうです。ちょろスナですが(笑) 昨日は楽しかったですね。次回はNikon Fを肴にお話ししたいですね。

    2025年06月01日17時44分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 切れ味とボケみの美しさが両立したマクロレンズですね。 マクロレンズの醍醐味を感じますね。^^:

    2025年06月01日18時58分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 薔薇の花の造形美‎✿ڿڰۣ— マクロでの表現いいですね ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ しかもマイクロフォーサーズでの撮影✨ わたしもマイクロフォーサーズ機あるので こちらのレンズ欲しくなりました!! 素敵な写真を見ると どんなレンズで撮影してるのか気になってしまい… 欲しくなります(^^;;アハ

    2025年06月01日19時54分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 さすがマクロレンズですね。遠景も抜群でしたが近接で威力を発揮しますね。 シャープでボケは優しい描写でした。

    2025年06月01日20時53分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 バラの花は構図が難しいですね。マクロで花びらの先端に迫ってみました。ボケ味が気に入りました。 「LEICA」に惹かれて買ってしまいましたが、花撮影にはピッタリ。スナップもこなせます。 マイクロフォーサーズなので軽くて楽に撮れますよ。

    2025年06月01日20時56分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん こんばんは。 run_photoさんの技術力はプロフェッショナルの域に達していると思います。 細部へのこだわりが顕著で、それが作品全体に深みを与えています。 また、run_photoさんの才能にはいつも感銘を受けます。マクロレンズとはいえ新しい角度から物事を捉える、run_photoさんの能力は、業界でトップクラスです。私もマイクロフォーサーズ、所持してます。換算60mmのマクロレンズですが90mmのマクロレンズもいいですね。

    2025年06月02日00時09分

    Kiyo68

    Kiyo68

    ボケ感の塩梅がいいですね〜 焦点の合ってる範囲が絶妙というか、 私も本日薔薇のマクロ撮影をしてきてこれから現像です。

    2025年06月02日00時52分

    hazuki88

    hazuki88

    グレースでグレース、ケリーが思い浮かびました(笑) 美しい薔薇表現ですね。 大人の色気を感じます(*^^*)

    2025年06月02日04時24分

    TU旭区

    TU旭区

    おはようございます。 かなりの近接写真ですが、構図、質感、色がベストな状態ですねー(^^) 拝見してるうちに優しく包まれる感が出てきました。 先日は貴重なお時間が頂戴し有難うございました。本当に楽しい時を過ごさせて頂きました(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年06月02日06時37分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 美しいマクロの世界ですね!ここまで寄っているのにもかかわらず中央と右の花弁の縁全体にピントが合っていて、ぼんやりさせ過ぎないのが流石だと思いました。 メーカーサイトに35mm換算だと2倍まで寄れると仕様にありました、かなり寄れますね! 妻用に買ったE-PL2に50マクロ付けて遊んで投稿していたのを思い出しました。

    2025年06月02日13時03分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 過分なお言葉恐縮です。 写真は四辺四隅までキッチリとフレーミングすることで美しく見てもらえるようにしています。 フォーカス面とそれ以外の部分も大事ですよね。撮影に没頭している時間が好きなので時間をかけて良い部分を探しました。 マクロはワーキングディスタンスが長い方が使いやすいですので長めの焦点距離を選ぶことが多いです。

    2025年06月02日17時35分

    run_photo

    run_photo

    Kiyo68さん こんにちは。ありがとうございます。 ボケの量とピント面は常に意識しています。 SONY機は今から写る画像がファインダーで見えていますが、それ以外のメーカーは深度は正しく見えていないのでプレビューして深度を確認する必要があり、本作も深度を確認しながら絞り値を探りました。

    2025年06月02日17時37分

    run_photo

    run_photo

    hazuki***さん こんにちは。ありがとうございます。 彼女も美貌の持ち主でしたね。若くしてこの世を去られました。 日本語に訳すとどのような名前なんでしょうね。「恵」とか「優美」といったところでしょうか。

    2025年06月02日17時42分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 ほぼ等倍なのでレンズ先端10cm未満だと思います。 包み込まれるような優しさを表現するためピント面と深度に最もこだわりました。 なかなか良いレンズだな~と思いながら撮っていました。 先日は、こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。次回も楽しみにしております。

    2025年06月02日17時47分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 マクロ撮影はピント面と深度をどうしようかといつも試行錯誤します。 包み込まれるような優しさを表現するには・・・と行きついた構図と深度でした。 そうですね、マイクロフォーサーズで等倍ですから35mm版に換算すると2倍ですね。 マイクロフォーサーズだとボケ過ぎないので使いやすい面はあるように思いました。

    2025年06月02日17時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 春の内緒話
    • 晩秋から初冬へ
    • 淡き春の夢
    • 里山に広がる宇宙
    • 清涼
    • 花の終わり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP