Fur38
ファン登録
J
B
親しみを込めて、田の神像を京町地区では、田のかんさあ と呼ばれています。 庶民的な隣近所に居そうな農家の方の、敷居の低い神様ばかりです
Baru(バル)さんへ 此方の方言で、田のかんさあ と 親しみをもって、呼ばれています。ここは薩摩の言葉が、色濃く 初めての時は、此処の方との話ことばが、理解できませんでした。でも この田のかんさあは、素晴らしい伝統だと思いますね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年06月01日20時47分
チ ャ ビ ィさんへ この神様は庶民的で、隣近所の仲間が、神さまになったようなものですね 敷居も低く 格式も感じられない、庶民的な神様ですね。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年06月01日20時49分
Baru(バル)
こんばんは! 迫力ありますね。 「田のかんさあ」ですか、間違って「田のかあさん」と呼んでしまいました。 土着の神として昔から大事にされたのでしょうね。 とても親しみの持てる像です。
2025年05月31日22時11分