うめ太郎
ファン登録
J
B
GW前後に実母と義母がそろって救急搬送、ふたりとも骨折なのですが、 年齢が経てからの骨折は深刻です。 なかなか元の生活には戻れないようですが、少しでも元気なって欲しい ので、そんな方々には黄色い薔薇をプレゼントしたいですね。 自分も、健康診断に引っかかってしまい、昨日、内視鏡検査で大腸ポリープ を切除されてきました。検査はこれからですが、問題はなさそうでした。
実母様&義母様ともに骨折されたとは大変でしたね。 年と共に完治も長引く様ですので、後のケアーが大変ですね。 うめ太郎さんも健康診断に引っかかっちゃいましたか! 長年使ってる体ですので、皆さん年と共に何らかの症状が出てきますよね。 綺麗なビタミンカラーのバラで皆さん元気になられると良いですね!
2025年05月31日13時59分
こんにちはお世話になっております、お花がこちらに向かって・・話しかけてますね^^、ちゃんとした検査していれば大丈夫^^、定期的に検査しましょう~、それより母上が・・これは・・エライことですね、家族の負担が・・大変ですね、ちなみに私の母(90)は復帰し元気です(骨折)、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年05月31日14時01分
両母もご自身もといろいろ大変ですね、黄色い花で元気になると良いですね で、電機製品や機械は10年もすると壊れたりしますね、自分のD600も壊れてしまいました 残念ですがD500だけで写活です、機械に比べると人間はなんだかんだ問題があっても 再生しますからしっかり養生して元気になって欲しいですね(⌒∇⌒)
2025年05月31日15時05分
若い頃は元気でいられることが普通のことのように考えてましたけれど、 年を重ねると中々そのようにはいかず、体と気持ちの元気を維持していくのも ひと苦労ですねぇ…。 実の母が先月入居先のホームで、寝たきで自分で立ち歩くことはできないのに 部屋のベッド脇で転んで骨折。自然治癒を待つしかないのですが、96歳ですから これが大変に時間を要します。うめ太郎さんのキャプション通り、高齢者の骨折は 大変に深刻です>_<
2025年05月31日16時15分
こんにちは。 お母様たちお大事になさってくださいね。 黄色の素敵なバラを見てきっと元気になったくださる事でしょう。 私も先日つまずいて転びましたがカメラはしっかり抱えていて無傷でした(^O^)/
2025年05月31日16時40分
余花さん こんばんは。 黄色薔薇には元気を萌えらえますよね。 二人とも、骨がすかすかとのことなので、自分もしっかりカルシウムを 取らなくてはと思いました。 大腸ポリープを取るのは3度めになりますが、一作年取ったばかりなのに と思いました。定期的な検査は大切だなあと思いました。
2025年05月31日20時46分
R380さん こんばんは。 母の方は、間接に金属を入れる手術を終え、今週の月曜日にリハビリのある 病院に転院をさせ、義母の方は一人では生活は厳しいとのことなので、施設 を探しておりましたが、来週入居でやっと一安心です。 自分の方も結構ガタがきているなあと思いました。 ポリープ1個で済んだので大したことはないのかもしれませんが、メンテナンス も定期的にやることが大切かなと思いました。
2025年05月31日20時53分
こんばんは。 お母さまとお義母さま揃って大変でしたね、お見舞い申し上げます。 おふたりとも症状は落ち着かれましたでしょうか。 私も義母と母の病気が重なったりいろいろありました、しかし大変とは言ってられませんよね。 やるべきこと粛々とこなしていかなくてはいけませんものね。 加えてご自身のポリープ切除、お疲れ様でした。 早めにわかって取られて良かったですよね。 早め早めのメンテナンス、私も気をつけます。
2025年05月31日23時34分
YaK55さん こんばんは。 黄色い薔薇の花、元気そうに笑っているように感じました。 会社での健康診断で引っかかってしまいました。2年前に大腸ポリープを切除 したのですが、またできてしまったようです。定期的な検査は必要ですよね。 母親が二人そろって骨折、救急搬送本当に驚きました。 歳をとっての骨折はなかなかなおりませんが、早く良くなればと思いました。 ご心配頂きありがとうございました。
2025年06月01日00時25分
横浜のしょうちゃんさん 自分の年老いた親の姿を見ているといずれ自分もと思ってしまいますが、 健康を保てるよう注意が必要ですよね。 黄色い薔薇が元気をくれるようで良いなあと思いました。 お気遣い頂きありがとうございます。
2025年06月01日00時29分
yuka4さん まさかGWを挟んで、母二人が骨折をするとは思いもしませんでした。 私の方は、小さなポリープ1個だけだったので日帰りで完治しました。 帳簿の方は、暫くかかりそうですが、もとに戻るのは厳しそうですが、 少しでも良くなって欲しいなと思います。 カメラも長く使っていると、不具合が出てきますが、大切にしたいものですね。
2025年06月01日00時40分
ミノ田ミラ男さん ご心配頂きありがとうございます。 高齢の母親たちは、完治は厳しいようですが、少しでも良くなれば良いなと思います。 私の方は、大したこともなく大腸ポリープ切除だけなので、心配もなさそうです。 年齢を経ると、あちこちガタがきますがカメラを手に健康管理のためにも散策は、 続けたいなあと思います。
2025年06月01日00時43分
よねまるさん 自分もそうですが、歳をとると若いころのように無理がきかなくなりますね。 実母は、先週の月曜部にリハビリが充実した病院に転院させましたが、義母の 方は一人暮らしは難しいとのことなので、入居施設探しで先週はバタバタして いました。二人とも少しでも良くなってくれれば良いなあと思いました。 お母さまも骨折とのこと、ご快癒されることをお祈り申し上げます。 ご心配頂きありがとうございます。
2025年06月01日00時51分
ぶっちゃんさん ご心配頂きありがとうございます。 黄色い薔薇は元気色なので、少しでも回復してくれれば良いなあと思います。 老化は足からともいわれますので、写真を撮りながら散策をするのは、健康管理 にはぴったりだと思います。 私も写真を撮りながら、せっせと歩きたいと思います。でも、カメラは落とさない ように気を付けないとですね。
2025年06月01日00時56分
プリントマンさん ご心配頂きありがとうございます。 二人続けてということで、本当にびっくりしてしまいました。 歳を取るのは自然の摂理なので仕方ありませんが、健康管理のために 体を動かすことは大切だなあと思いました。 黄色い薔薇を眺めて、元気が一番だなと思いました。
2025年06月01日01時00分
まりくまさん 黄色は元気の出る色なので、この薔薇から元気もらいました。 本当に、歳をとると骨が弱くなるとうjことなので、もう遅いかも しれませんが、小魚食べて、牛乳飲んで体を動かしたいと思います。 こういう状態になると健康であることの大切さを思い知らされますね。
2025年06月01日01時03分
*kayo*さん こんばんは。ご心配頂きありがとうございます。 実母の方は、手術を終え金具を入れて、リハビリの充実した病院に転院となりました。 義母の方は、骨がもろくなっているので一人での生活は厳しいとのことなので、入居 施設を探すこととなりました。これまで住んでいた家を離れるのは寂しいだろうなと 思いました。せめて妻が訪問しやすい施設が見つかればと思っております。 私の方は、三度目のポリープ切除ですが、できやす野か定期的にメンテナンスが必要 見たいです。 健康維持も考えてカメラを持って散策は続けたいなあと思いました、
2025年06月01日01時16分
おはようございます。 実母と義母さん大変でしたね。人間年齢を重ねるといろいろなことが有ります。 お大事にしてください。ポリープ切除しましたか、私も昨年の夏に人間ドックで 潜血が見つかり、大腸内視鏡でポリープが3個見つかり切除しました。 幸い良性でしたので一安心しました。これからは年齢に応じた生活を心がけて 行きたいです。黄色のバラ朝から元気を頂きました。
2025年06月01日05時47分
おはようございます、うめ太郎さん。 あらら、お母様だけでなくうめ太郎さんもたいへんでしたね(^_^;) 毎回、人間ドックで何か引っかかるのではと心配ばかりです。・°°・(>_<)・°°・。 綺麗な黄色いバラ…皆さんに元気が届くといいですね(╹◡╹)♡
2025年06月01日08時09分
おはようございます。 実母様、義母様大変でですね。 お見舞い申し上げます。 私の父親昨年転倒し頸椎い為病院生活となりました。 母親は手首骨折し入院しましたが幸いにも早期ガンが発見され 今は一人暮らしですが元気に暮らしてます。 二人とも90才越えてます。 私もリュウマチ発症毎朝指の痛みで悩まされます。 うめ太郎さんもお身体、大切にしてください
2025年06月01日10時12分
こんにちわ 健康が大切になる時期ですよね 明るいイメージの黄色い薔薇で 元気になってもらいたいですね。 運動と食生活で健やかな日常を 取り戻せますように
2025年06月01日17時38分
花の色合いも落ち着いていて、何と言っても背景に 別の花を重ねられて、重厚感があるところでしょうか。 高齢の方を見るのも大変ですが、ご自分の健康にも注意されてください。
2025年06月02日08時10分
ご家族、ご自身のことと、大変でしたね。お見舞い申し上げます。 黄色の薔薇、私も元気をもらえました。 ここのとこ、お疲れモードでした。 これからムシムシの季節が始まりますね。 どうぞご自愛くださいね。
2025年06月02日18時16分
こんばんは! 母親のこともそうですが、大腸内視鏡検査も大変でしたね。 数年に1回だとしてもなかなか大変ですね。 私ももうそろそろ受けないと行けませんが、、^^; 骨折した2二人の早期回復を祈ります。
2025年06月02日22時20分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。 両母とも、90歳を迎える歳になり無理がきかない体になったのだなと 改めて思いました。私もそうなる前にやりたいことはやれるように、 そして健康寿命をどう維持するか真剣に考えさせられました。 大腸ポリープは体質でしょうから、定期的な検診が必要ですよと、 言われてしまいました。 2年前は3個、今回は1個でしたが、前日から食事の調整とか厳しいですね。
2025年06月03日06時30分
蒼い鳥さん ご心配頂きありがとうございます。 歳はとりたくないなあと思いますが、こればかりは止められないので、体を 良く動かして、メンテナンスにも気を遣うことが大切だなと思いました。 両母とも、元に戻るのは厳しいとのことで、今後どうするのか相談をしながら 決めていかなくてはならないなあと思いました。
2025年06月03日06時35分
ex-ICHIROさん おはようございます。 私の大腸検査は、昨年の健康診断で引っかかっていたので、仕方ありませんが、 義妹もぎっくり腰かと思ったらしっかり骨折していることが判明、家族全体が 歳を取っているのだなあと寂しく感じました。 人間ドックで大腸は2年ぶりに引っ掛かりました。そろそろ定期的に考えないと いけないかもしれませんね。 お互いに健康縫には留意したいですね。
2025年06月03日06時40分
bigisoneさん おgはようございます。 重なるときは、いろんなことがまとめて起きるものだと思いました。 母にはスリッパは履くなよと注意してましたが、スリッパを脱ごうとして転倒、 義母は、医者に行くよう言っていましたが、何かと理由をつけて行かなかったら 悪化ということですが、少しでも良くなってくれればなあと思いました。 両親とも90歳を超えてらっしゃるとのこと、大切にしてあげてくださいね。 私も手は親父譲のばね指に苦しんでおります。(´;ω;`)
2025年06月03日06時49分
hatapooonさん おはようございます。 両母のことや、自分も含め病気や怪我が多かったGWになってしまいましたが、 憂いても仕方ないと思うこともあり、薔薇園で黄色い花を見たら、これは元気色 だなあと思いました。 なってしまったものは、仕方ないと思いますので、ならないように体をメンテナンス していくことが大切ですよね。
2025年06月03日06時53分
おおねここねこ2さん おはようございます。 黄色い薔薇が満開に咲いていたので、いろいろありましたが、元気が重なる ように薔薇の花を重ねてみました。 両母の体調は年齢のせいもあり戻るのは難しいと思いますが、ふさぎ込んで いては自分も体調を崩してしまうので、元気を保って母たちのところに顔を 出してあげられるよう健康管理をきちんとしたいとい思いました。 ご心配お戴きありがとうございます。
2025年06月03日06時57分
LIZALIZAさん おはようございます。 木金と自分の検査もあり休暇を取りましが、土日も含めて病院や施設見学で 大忙しの日々となりました。 昨日、久しぶりに出勤したら、仕事の山が出来上がっていました。午後は 5人の採用面接をして何もできなかったので、仕事の山はさらに成長しました。 そんな状況ですが、薔薇の元気い色が力をくれるような気がしました。
2025年06月03日07時05分
夜明けの口笛吹きさん おはようございます。 塞ぎ込みがちのお母さまも心配ですね。 母は週3回日帰りのケアに行っていたので、友達もできて楽しそうに していたので、暫く行けないが気がかりです。 私の方はポリープ1個だけなので、軽かったのですが、休暇の反動で 暫く午前様が続きそうです。 大腸検査なにもないことをお祈りいたします。
2025年06月03日07時11分
tuvain73さん おはようございます。 ご心配頂きありがとうございました。 こうなると、健康寿命を維持することの大切さをかんがえさせらるとともに 健康なうちに楽しまなければいけないなあと思いました。 溜まってしまった仕事をさっさと片づけて、写真を撮りに行き、体も動かし たいなあと思いました。 お互い健康には留意しましょうね。
2025年06月03日07時16分
お母さまお二人が骨折されてしまったのですね。 うめ太郎さんも奥様も忙しくて大変な毎日を過ごされていることと思います。 ポリープが問題なさそうということでよかったです。 どうぞお大事になさってくださいね。 バラがとても美しくて惚れ惚れ(*^-^*) 撮影されたうめ太郎さんに、きっとたくさんパワーをくれましたね。
2025年06月03日11時06分
primrose‐さん こんばんは。ご心配頂きありがとうございます。 GWを挟んで、母親二人が骨折で緊急搬送されるなんて思っていなかったので 驚きマスいた。 先週末も二つの病院を往復して、入居場所候補の説明を受けにと忙しい週末に なってしまいました。 歳を取るってこういうことなのだなあと思い、体が動くうちにせっせと楽しまなければ とも思いました。 薔薇の花にも頑張れよと励まされたような気分になりました。 うっとりするような雫を湛えた薔薇の写真拝見させて頂きました。 しっとりとした描写がとても素敵で素晴らしいなあと思いました。
2025年06月05日01時51分
ブラックオパールさん こんばんは。 黄色い薔薇に頑張れよと励まされた気分になりました。 年老いた母親たちの姿を見て、自分もこんな風に変わっていくのか、 怖さのようなものを感じました。 せめて、自分は健康寿命をどう伸ばすか、今できること先延ばしせずに 楽しむことが田尾説だなあと思いました。 冷たい息子かもしれません。
2025年06月05日01時59分
♪tomo♪さん お気遣いありがとうございます。 重なるときには、こんなものかもしれませんね。 もう昨日になりますが、実母の方はいろんな手術でお世話になっている 病院で、ついでに病棟移動でペースメーカーの交換手術も無事終わりました。 私の方は、ポリープ3回目、今回も形的に良性のようなので、正式な結果は 出ていませんが、一安心です。 もう今日になってしまいましたが、明日は出勤、仕事が溜まってしまいました。
2025年06月08日02時15分
おはようざいます、うめ太郎さん。 お母様がお二人ともとは…本当にたいへんですね(=^ェ^=) タイトルの通り早く元気になってくださいとお見舞い申し上げますm(_ _)m 我が家は私の方も妻の方も両親が亡くなってしまったので心配するのは自分達だけです…(^_^;)
2025年06月08日06時30分
ex-ICHIROさん こんばんは。 母二人とも、90歳くらいで病院には通っていたので、一人ぐらいは急に体調を崩す こともあるかと考えて「おりましたが、二人ほぼ同時は予定外でした。 母たちの様子を見ながら、自分の歳も考え、少し充実させないと働くために生まれた みたいだと思ってしまいました。 自分たちも楽しむことは、体の動くうちにしなければと思っている薄情息子です。
2025年06月09日01時40分
一息さん こんばんは。 薔薇の花の鮮やかさを撮るには、背景は暗めが良いかなと思いました。 まあ花によっては明るい玉ボケを入れたりしますが、今回は落ち着いた感じで 撮影してみました。 お褒め戴きありがとうございます。
2025年06月09日01時47分
元気色のイエローローズ 「病は気から・・・」と言いますから ゆったりとした気持ちで 明るいバラから元気をもらって 無理なさらないでお過ごしください…♪ (=^▽^=)
2025年06月09日09時34分
LUPIN-3さん 励ましのコメントを頂きありがとうございます。 仕事が、溜まってしまって、貯金は溜まらすが、困ったものです。 ここでの、交流には十分元気を戴いているなあと感謝しております。 黄色い薔薇に慰められながらも、充実した毎日を送らせて頂います。 いつも、楽しいコメント頂きありがとうございます。
2025年06月10日01時44分
余花
優しい光と色合いで、素敵な薔薇の描写ですね。 年を重ねての身体のトラブルは大変ですね。早い回復を祈ります。 大腸ポリープも、切除があると毎年のこととなるようですが、 検査は面倒でも身を守るために大事ですね。
2025年05月31日13時54分