ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
河童橋から横尾大橋まで歩きましたが、その道端で多く見かけました…でも私にとってふきのとうを見るのは初めてでした。
こんばんは。 水芭蕉やフキノトウが自生していたのですね。 豊かな自然に触れられて楽しそう♪ フキノトウは天ぷらにするにはちょっとトウが立った感じですが撮影するのはフレッシュですね(^_-)-☆
2025年05月31日00時03分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HAMAHITOさん。 ふきのとう=天ぷらになっちゃいますよね(笑) 国立公園内にあるので動植物の採取はアウトになっちゃいますので取るではなく撮ってくださいね(^_^)v
2025年05月31日03時55分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、まりくまさん。 そうなんです、この歳になって初めて見ました(^_^;) もちろん、天ぷらで食べたことはありますよ(笑)
2025年05月31日06時47分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、さとのかさん。 はい、まだ雪が残るところもありましたし、翌朝の気温は氷点下でした…(^_^;) 外国人の観光客も多かったですが、マナーの悪さも感じますので個々の自然を守るためには厳しい罰則を含めたペナルティが必要かもしれません。・°°・(>_<)・°°・。
2025年05月31日06時57分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、*kayo*さん。 そうなんです、今まで見たことのない花に出会えるとそこの豊かな自然に感謝したくなります(^_^;) そしてその自然がずっと守られますようにとついつい思ってしまいます(=^ェ^=) ふきのとうは咲いている時にはこんなに可愛い形で群生しているとは知りませんでした(^_^)v
2025年05月31日07時30分
えー、お初でしたか。お山のほうへ行くと、けっこう道端にあったり、畑の畦道にもあるので、誰でも見ているものと思ってました。可愛いですよね~ 大好きです。子どものころはオトナな味が苦手でしたけど^^;
2025年05月31日09時33分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、LIZALIZAさん。 お恥ずかしい話今回が初めてだったんです(^_^;) 若い頃から山よりも海派だったのでふきのとうを見る機会は少なかったんです。・°°・(>_<)・°°・。
2025年06月01日06時09分
自然に生えているふきのとうは、見たことがないので良いものを見せて頂きました。 若いころは、たまに行ったおじいさんとおばあさんがやっていた居酒屋で、沢山 作りすぎたのでただで山盛りの天ぷらを出していただいたのですが、損の頃は、 この香りと苦みが苦手でしたが、歳をとってだんだん好きに変わってきました。
2025年06月07日12時08分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 うめ太郎さんも自生するふきのとうはご覧になられたことがありませんでしたか?? このふきのとうは花を咲かせていませんでしたが、日当たりのいいところでは花を見ることもできました(=^ェ^=) 私も若い頃はあの味に味めませんでしたが、今は不思議と食べれるようになってきました(笑)
2025年06月08日04時46分
HAMAHITO
おはようございます☆ ふきのとうの天ぷら、美味しいですね。大好きです^ ^ でもここの植物は取ってはいけませんね
2025年05月30日05時21分