写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

古古古カメラ(=^・^=)u

古古古カメラ(=^・^=)u

J

    B

    いや~昨日ニュースは古古米 古古古米 話題騒然!みんなに安くて美味しいお米が必要分届くと良いですね(=^・^=) 写真は古古古カメラ^_^1938-73年発売o((⊙﹏⊙))o.私的には動きもの撮りません 何故か老眼でも有りませんのでAF不要^_^フイルムはカンピュータで何とか写してますので露出計も要りません_(_^_)_ 巷情報に惑わされず個人個人の撮影スタイルに合ったカメラを選ぶ 一番大事かもです(=^・^=) ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>*SMCタクマー35㎜F3.5 絞りF5.6

    コメント4件

    kh02121129

    kh02121129

    フィルムカメラとレンズがめちゃ、カッコいいですo(^_-)O

    2025年05月30日21時27分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    kh02121129さん^_^こんばんは<(_ _)>嬉しいコメント有り難うございます<(_ _)> 前列2台のカメラは最近ジャンク品を買って分解整備したカメラで 1sec~1/1000secのシャッタースピードが正確に2台とも出る様に調整しています<(_ _)> 右ペンタックスSPは小型軽量でフイルム巻き上げが少し重いのが欠点ですが小気味よいシャッター音には痺れます 非常に良く出来たカメラで累計3,500,000台以上売れたカメラです<(_ _)> 左は1973年発売キヤノンFTb-N 1971年発売FTbの小規模改良機で 少し大きめですが当時フラッグシップ機キヤノンF-1と共通部品が多く ともかく頑丈 安心感有るカメラです<(_ _)> このカメラのFDレンズ解像力は凄まじいです\^0^/ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>

    2025年05月31日02時48分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    古い米が話題ですが、50年代、60年代 生まれだと古古古古∞人ですね^^ それはさておき、仰る通り「FDレンズの 解像力は凄まじい」良く分かります。 同時代のライカレンズとFDレンズの撮影 結果を比較すると明らかに後者に軍配が 上がります。 もう少し時代を遡ってスクリューマウント 時代の両社レンズを比較しても同様だと 個人的には感じます。 何を持って良いレンズ、良い写りとするかは 被写体によっても違うし、プリントが主流の 時代はラボに勤務するプリンターの腕次第 だったと思いますが、「舶来レンズは高い だけあって良いレンズ」という盲目的な 思い込みが今日まで都市伝説的に語り継がれ ているのだと思います。 長文失礼いたしました^^

    2025年06月10日09時46分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    nikon_zeissさん^_^こんにちは<(_ _)> 貴重な体験談 誠に有り難うございます<(_ _)> 昔写真を始めた頃 木村伊兵衛さんがご健在で「ライカ以外のレンズはガラス玉」と言われていました<(_ _)> 当時はレンズの違いは全く分かりませんでした_(_^_)_  今はこのサイトで沢山な皆様方のご投稿写真を拝見出来る機会に恵まれています<(_ _)> 時々ハッ!とする写真を発見することが有ります<(_ _)>撮影情報を見ますとライカなんですね(=^・^=)特にモノクロームはライカM10モノクローム! ライカレンズは写りに隙が無いように感じています<(_ _)> 私の拙い写真を沢山ご覧頂き誠に有り難うございます<(_ _)>

    2025年06月10日16時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP