MightyG
ファン登録
J
B
昔のサッシは重かった 道すがら窓のある壁を撮る あの鉄の重い感覚がよみがえる そして自転車は余計だったかも
オハヨーコザイマス(*´꒳`ฅ゙ 窓がある 物語が生まれる YKK APを見て知る(*ノωノ) 窓開ける時の音をそーぞー 壁のシミも魅力的で♡ 自転車のある風景~いいですね~☆彡
2025年05月30日05時43分
こんにちは(*゚▽゚)ノ わあ!小学校の時の保健室の窓だわ!^^ スキマ風ビュンビュンでガラスも鉄窓も重かったw 自転車、いい感じですよ~(〃ノωノ) 右上の窓と左下の自転車、構成がいいです! 色合いも落ち着いて、さすがフォクトレンダーですね^^ 今日は月に一度の通院日、経過ヨシでした♪ なんでって保健室思い出したから(*^m^*) 窓は重くてもココロは軽くいきたいですね(*^^)v よき週末を~☆彡 2025.05.30. Fri. もしも願いが 叶うなら 吐息を白い バラに変えて 逢えない日には 部屋中に飾りましょう… TeaLounge EG
2025年05月30日12時28分
いずっちさん こんばんは♪ コメントありがとうございます^ ^ そう。両手でね^ ^ ゴロゴロ開け閉めしてましたねぇ… 鉄製で歪みが少ないのか、木製に比べると古くてもわりと剛性があって、重いながらも初動さえすればスムーズに開け閉め出来てたような記憶が朧気にあります。 いずっちさんに共感いただけて嬉しい٩( ᐛ )و!
2025年05月30日19時55分
Tosh@さん こんばんは♪ コメントありがとうございます♪ 自転車写しといて良かったー٩( ᐛ )و! M-Pばかり… 本当にそうなっちゃいましたなぇ…σ(^_^;) 荒天は防塵防滴PENTAXで…なんて思ってましたけど、気づけば雨でもM-P持ち出してます。 修理の効かない機種な上に買い直すのも難しいので、壊れるまで…いや、飽きるまで使い倒そうと思ってます٩( ᐛ )و♪ これがもし新品だったら怖くて持ち出せず防湿庫のこやしになってたかもです…(^-^;
2025年05月30日20時06分
ピュハさん こんばんは♪ コメントありがとうございます! 窓の物語…猫ちゃんもセットで出せればよかったんですけどねぇ… そんな都合の良いエキストラ猫はいませんでした (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 私の中の窓の開け閉めの音の想像は… ゴロゴロ…ゴトンゴトン♪です レールに乗った滑車が鉄窓の重みに鈍い音出しながら転がる音です。 開ける時も重けりゃ、惰性で動き続けるサッシを止めるのにも力が必要だったような記憶があります^ ^ 自転車とか壁とか、ちゃんと見てくださってありがとうございます٩( ᐛ )و!
2025年05月30日20時14分
同病患者さん あ。にっしゃんさん! こんばんは♪ コメントありがとうございます٩( ᐛ )و 私の病気の元は、たぶんおそらくにっしゃんさんの影響も多分にありますಠ_ಠ 責任とってくださいとは言いませんけど、上京の折にはぜひフォトウォークに参加させてもらいたいものです♪ やっぱりレンジファインダーの距離計は使いやすいですね^ ^ ピント合わせがずいぶんと早くなりました٩( ᐛ )و!
2025年05月30日20時19分
ラウンジさん こんばんは♪ コメントありがとうございます٩( ᐛ )و! このフォクトレンダーは開放値が明るいのでこのような標準画角でも、少しでも奥行きがあったら、ピントが薄いぶん何を主題に撮りたいのかが非常に明確に表現出来ます。 フィルム世代の人間なのでレンズの開放端はなかなか精神衛生上使いにくい世代なんですけど、レンズの性能がいいのでこれからは気にせずビシバシ使っていこうと思ってます٩( ᐛ )و! いろいろお褒めの言葉をくださいましてありがとうございます!
2025年05月30日20時25分
いずっち
いい色合い 風合いですねぇ(*'▽') ほんと、重かった。 今みたいに片手ですっととはいきませんでしたね。懐かしい!! 自転車の存在。私は好きです。
2025年05月30日00時09分