Blue Man
ファン登録
J
B
というわけで、Windows11を入れました。 ちなみに、Windows10はまだ使い続けているユーザーが沢山いるらしいのですが、このままサポートが終わればネット空間はかなり危険な状況と思われます。Windows10を継続サポ-トじゃだめなんですかねー。写真のパソコンは2011年から使っているので、ざっと14年目。有限な資源を工夫して使い続ける、これこそSDなんとかではないかと思うのですが・・・・。^^;
大事にお使いになられたんですね。自分用のパソコンも、10年目の7から10へのアップデート版でしたがさすがに、11へのアップはハード的に無理そうだったので(裏技で入れられるとも聞いてます)、泣く泣く新しいパソコンを買いましたがセキュリティ以外の機能的にはそう、恩恵を感じないので、買わされた感をすこし感じます。因みに最近SSDも性能が安定し価格もこなれてきたので写真RAWデータもサクサク処理できるのでお勧め感はとてもあります.
2025年05月28日20時42分
杏仁豆腐Ⅱさん、おっしゃる通りですね。 画像と動画は、別のディスクトップでやってます。 これは長年仕事用に使ってきて、文書作成やネット閲覧用です。
2025年05月29日10時26分
komaoyoさん、どーもです。 win7→win10と使ってきました。一度は断念しましたが、あきらめきれずwin11にしました。 CPUはそのまま、HDD→SSDに変更、SNSに掲載されている情報を活用させていただきました。 SNSに情報を掲載されている方々に深く感謝しています。
2025年05月29日10時32分
yamasansigeさん、どーもです。 HDD→SSD変更で、win10でもハード的には十分使えました。 問題はセキュリティかと思います。 買い換え需要を促進するための企業エゴですね。 win10でもサポート継続で、十分使用可能だと思います。
2025年05月29日10時40分
房総半島☆南風さん、どーもです。 S10シリーズですね。 当初の仕様は、WIN7Pro、corei5、MEM4GB、HDD640GBです。 後にHDD→SSD2TBに変更しました。
2025年05月29日11時02分
Sandy Bridgeですね。うちでも録画機はSandy Bridgeですから同世代で、まだ現役です。 Windows11にはかなり前に上げています。ただ、24H2が来ないですね ^^;
2025年05月29日21時12分
501さん、どーもです。 第2世代Intel Coreプロセッサですが、自分のところでも現役です。 24H2はISOファイルをダウンロードして簡単にインストールできます。 ただ、機種によってすべてのファイル・アプリを継承できない場合がありますのでお気をつけ下さい。
2025年06月02日21時48分
杏仁豆腐Ⅱ
大切に使われているんですね、素晴らしいです。 windows7時代のPCかと思うのですが、R5のRAWデータを扱うとなるとちょっと重そうですね。
2025年05月28日19時07分