TR3 PG
ファン登録
J
B
能登半島珠洲市にある見附島、通常軍艦島です。 その昔、弘法大師が佐渡から能登へ布教に訪れた際に見付けたことからこの名前がつけられたそうです。 ご覧のように、まさしく大きな軍艦のような島で、岩礁を歩いて島の真下まで行けるようです。
確かに正面からは軍艦に見えるんですが、それ以上にもっさもさの長髪に丸メガネのヒッピー(古)に見えてしまうのは私だけでしょうか? 遠浅の美しい海ですね
2011年07月26日16時05分
濱の黒豹さん、コメントありがとうございます。 σ(^_^)も歩いて行って見たかったのですが、時間がないのと結構日差しが強かったので、この一枚とってそそくさと退却してしまいました(^^;ゞ 崖をよじ登って、このもこもことした森に入ってみたいと思いませんか?(^.^)
2011年07月26日22時45分
うずまきさん、コメントありがとうございます。 ほんと不思議な島ですよね。 海の浸食でできたのでしょうが、周囲に小高い山もないようですし・・・。 それともどこかから流れ着いたとか・・・バキッ!!☆/(x_x)
2011年07月26日23時26分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 この島へと続く岩礁はたぶん人工的なものでしょうね。 写ってはいませんが左手の小さな岩の左側に鳥居があります。 言い伝えでは弘法大師が見つけたことから見附島と言われたそうですから、その昔から目立った島だったのでしょう。 この日傘のご婦人、岩礁から歩いてくる子供達のおばあちゃんのようでした・・・。
2011年07月28日21時07分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 ヒッピーですか(^.^) 懐かし~♪ そう言えば・・・見えてくるσ(^_^)も古~♪ なかなか戦闘的な姿ですね♪
2011年07月28日21時16分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 この日は引き潮だったようでご覧のように渡れましたが、満潮になると渡れなくなるようです。 この周辺の浜辺は砂浜で「恋路海岸」というのですが、良い海水浴場になっているようです。 夏の太陽を目一杯受けて夏休みを過ごしたい気分になりますよね。 お盆休みはいかがお過ごしですか・・・。
2011年08月14日10時33分
濱の黒豹
こんばんは。爽快な空でみんな軍艦島の近くまで行ってますね! 島の新緑がモコモコしていて面白いです/^^
2011年07月25日21時32分