写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

Hayabusa Loaderが行く

Hayabusa Loaderが行く

J

    B

    農村地帯の高級車です。 早朝の農道を一仕事終えて家路についています。

    コメント15件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 昨今のトラクターはスタイリッシュですよね。 確かに高級車感があります。 この作品も大山が効いてますねぇ。 大山にはスノーボードをしに行ってました。なかなかの絶景のスキー場だったと記憶しています。 もちろん、下から見るのも好きでした (´▽`)

    2025年05月27日06時19分

    SATOMURA

    SATOMURA

    おはようございます。 斜め後ろから見る構図が一番 恰好良いと思います。 緑豊かな農道を通るトラクター とても画になりますね。

    2025年05月27日06時23分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 プロフェッショナルな後ろ姿カッコいいですね〜。(^^)

    2025年05月27日06時37分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 農家も今忙しい時期になりつつあります 25日 私はえびの市に行きましたが、農業の街らしく幹線道路や農道で、トラクターを結構目撃して、道路でスピードダウンすることが多かったです 田お越しをするための、活動で 山間の地も、田植えの準備が始まってきてます 大山の麓もそんな時期なんですね (^^♪

    2025年05月27日07時28分

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 一仕事を終えての赤いトラクター! 後ろ姿が格好良いですね(^-^; こちらでも今田植えが盛んですが農道も一般道路として舗装された所が多くて トラクターからの落とし物、困りものですね(笑)

    2025年05月27日09時37分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 格好良い高級車ですよ。 ポルシェやBMWよりも遙かに高級感があります(この地域では・・・)。 大山でスノーボードですか、活動家だったのですね。 またぜひお越しくださいね。

    2025年05月27日09時46分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    SATOMURAさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 ゆっくりしか走れませんので、この地点に来るまで待ちました。 大山とコラボしたところでパチリです。 この地域では普通車は避けなければなりませんね。 いつ見ても格好良いです。

    2025年05月27日09時48分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    またろう@お気楽撮影人さん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます! 専業農家だと思いますので、まさしくプロです。 大手を振って大通りを通っている感覚なのではないでしょうか。 ともかく格好良いですね。

    2025年05月27日09時51分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、おはようございます。 嬉しいコメントをありがとうございます。 この写真を写した時期は、田植え前ですので田お越しをして帰る途中だと思います。(もう今は田植えが終わっています。) こちらでは、田園地帯には広域農道という道路があり、一般的に道路には水道管等を埋設するのですが、そこには埋設されておらず、トラクター等が優先で通ります。 ですから、普通車はそれを避けるかゆっくり走るかしかありません。 お米を作ってくれる農家の人に感謝です。

    2025年05月27日09時56分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    fusionzMさん、おはようございます! 会津も今は田植えですか。 こちらでは県北はもう終わっているところが多いです。 県南はまだこれからという所です。 県南の田植えの様子が撮れればと思っていますが、なかなかタイミングが合いません(汗)。 トラクターが一般道路を走ると、確かに落とし物が多いですね。 すぐ後ろを走るのはちょっと躊躇します(笑)。 また会津の様子を撮られたら投稿して見せてくださいね。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年05月27日09時59分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    ミノ田ミラ男さん、こんにちは! そうですか、やはり格好良いですものね。 外車はあまり格好良いとは思いませんが、なんと言ってもトラクターは実用的でかつ美しいです。 最近は色も鮮やかで、遠くからもよく見えます。 いろんな器具が前後に付けられ、多機能で効率的な車ですね。 私も見つければ撮ってしまいます。 嬉しいコメントをありがとうございました。 残念ながら私はこの近くではないのですよ。車で2時間くらいかかります。 海には近いのですが、県南の山はやはり遠いです。 それでも大山は好きな山ですので、年に何度も撮りに行っています。

    2025年05月27日11時20分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 Hayabusa Loaderというのですね。ここでは高級車なんですね。 チラッと見える大山、緑に囲まれた農村地帯にオレンジのフレームが映えますね。

    2025年05月27日14時20分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんにちは。 Hayabusa Loaderはトラクターに取り付けて様々な用途に使うものです。 田園地帯では一段と格好いいですね。 トラクターの走る速度はゆっくりなので、ここに来たらいいなという場所で待って、大山が視界に入る場所で撮りました。 早い動き物は苦手ですが、このくらいの速度であれば大丈夫です(汗)。 いつも見ていただき、嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年05月27日14時53分

    自然堂哲

    自然堂哲

    おはようございます。 こう見ると、トラクターって、勇ましく見えますね(*^-^*) 赤色がよりそうさせるのかもしれませんね。 大山は登っていません。私も遠くから眺めている方が良いタイプです(^^)v 夏は鍵掛峠の南壁、豪円山のろし台の北壁、大山寺など、のろし台の近くの キャンプ場で泊まりました。 秋も鍵掛峠の南壁、大山環状道路、大山西側からの伯耆富士などを楽しみました。 大山のハイライトに夕刻の綺麗な大山を鍵掛峠から撮影できたのは、良い思い出になりました。

    2025年05月28日13時14分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    自然堂哲さん、こんにちは! 鍵掛峠の秋は素晴らしい景色ですね。 最盛期の日中は、車が入れないことが多いです。 ですから私は早朝に蒜山の鬼面台の展望台で雲海と日の出を撮り、その後すぐ鍵掛峠へ行きます。 その頃はまだ観光客が少ないので助かります。 中国地方にもよく来られているのですね。 また是非来てくださいね。 嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年05月28日14時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • 棚田を眺める。
    • 忘れ柿
    • 奇岩と渓流
    • いざ出発
    • トラクター
    • 牡蠣筏の海

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP