- ホーム
- morimomo2012
- 写真一覧
- 栄三一甲型/乙
morimomo2012
ファン登録
J
B
J
B
いつもお世話になっておりますm(_ _;)m
gonchan_1962さま コメントありがとうございますm(_ _)m 水メタノール噴射装置を取り外したエンジンと聞きますが日本のエンジン開発技術は世界トップだと思います。一対一のドッグファイトでは無敵だったそうですね。
2025年05月27日10時58分
その通りです。栄エンジン制作の中島飛行機の四式戦(誉エンジン搭載)は日本軍最速だったと思います。それぐらいエンジンは重要なパーツです。残念なのは、メッサーシュミットとかマスタングのような、きれいなデザインにしやすい液冷エンジンの戦闘機が日本軍には1機だけということです。松本零士の戦場まんがシリーズで触発され、自分でいろいろと調べました(笑)
2025年05月27日12時28分
gonchan_1962さま コメントありがとうございます。 防御力、デザインを犠牲にし 速度と旋回能力とパイロットの操縦技術で 米軍戦闘機を圧倒したのは日本の誇りだと思います。その後米軍に徹底研究され対応されたの残念に思います。ザ・コクピットシリーズ懐かしいです。音速雷撃隊。
2025年05月27日13時22分
sadoさま コメントありがとうございます。 どの分野においても日本の技術は世界最高傑作を生み出していると 言っても過言ではないですよね。
2025年05月28日01時48分
52型はよく雑誌やプラモデルでよく見ますが62型が実存するのはおどろきですね。発動機の栄三一甲型/乙は有名な栄21型+水メタノール噴射装置の追加型というのも興味深いです。このころのゼロは、爆装や防弾の後付け感満載で 資料も少ないので実存機の存在は興味が付かないところでもありますね。 個人的には五四/六四型の実物もみたいですね。
2025年05月29日03時02分
yamasansigeさま コメントありがとうございますm(_ _)m 日本に現存機が52型が5機 21型32型62型が各1機残っているとお聞きしてます。 アメリカに実動機が1機あるそうですね。 幻の54/64型見たかったですね。 終戦間近でしたから残らないですよね 日本を護ってくれた神です。涙が出ます。
2025年05月29日08時59分
杏仁豆腐Ⅱさま コメントありがとうございますm(_ _;)m 富士重工業SUBARUの前身が中島飛行機だと認識しておりますm(_ _;)m この当時に素晴らしいエンジンを製作されてますよね。 時代を超えても日本の零戦が世界最強だと思います。 ラビットスクーターも最高傑作ですよねm(_ _;)m
2025年05月30日11時34分
gonchan_1962
旧日本機は空冷エンジンが主流でしたね(元レシプロ飛行機マニア)。中島飛行機製作のエンジンとは泣かせます。
2025年05月27日08時12分