- ホーム
- TeaLounge EG
- 写真一覧
- 1033
TeaLounge EG
ファン登録
J
B
J
B
いつもご愛覧頂きありがとうございます。 早いもので5月も暮れとなりました。 梅雨の足音も聞こえてまいります。 はんなり京都 数字ある記。 サイレントモードの数字歩きで初夏のひとときをお過ごしください。 TeaLounge EG
ち太郎先輩 いつもどうもです! さすがですね、先輩! そうですね、西寺、羅城門、そして朱雀大路、 今は見ることのできない平安の姿が偲ばれる東寺でもあります。 その一つだけ残った東寺も今となっては寂しい姿を感じずにはいられません。 東寺と西寺を東西に突き抜ける朱雀大路は圧巻だったと想像します。 平日の朝ということもあって静かな佇まいでした。 ここに平安1300年の歴史が詰まっていることは知る人ぞ知る歴史でしょうね。 それをお感じ頂き誠に恐縮です。 お返事ありがとうございます!! 2025.05.26. Mon. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年05月26日23時43分
おはようございます☆ 東寺の五重塔は京都のシンボルですね。 新幹線が山科のトンネルをでてほどなく塔が見えてくると京都に来たという実感がわくのです。 もう何十年も訪れていません。いつか祇園白川あたりの夜スナップを楽しみたいと。
2025年05月27日08時55分
HAMAHITO様 いつもお世話になります! はい、京都のシンボル東寺の五重塔です! そしてそうですね、新幹線から見えてくると京都に来た実感が湧くことと思います。 意外と見逃しがちな東寺ですが、平安の歴史を直に現代に伝える唯一の寺院でもあります。 どうぞまた是非お越しください。 東寺も祇園白川も平安の昔にいざなってくれることと思います。 京都旅、是非どうぞ♪ お返事ありがとうございます!! 2025.05.27. Tue. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年05月27日10時38分
山菜シスターズ様 いつもご丁寧にどうもです! 圧倒的なそのスケールに息を吞む佛の世界がここにはあります。 聖武天皇以来、日本の仏教を育んできたその信仰の篤さを見る思いですね。 日本の仏教文化の髄を集めたその姿は、 当時佛に身を寄せた人々の心の清らかさを見せられます。 無我無心に身を寄せたのでしょうね。 五重塔をはじめとする東寺の建築、宗教としての仏像は全て国宝です。 信仰とともに守り続けていかなければならない日本の財産がここにあります。 現代に残された人間の使命として、未来永劫守り続けたいものですね。 お返事ありがとうございます!! 2025.05.27. Tue. Take care and stay healthy! Sincerely TeaLounge EG
2025年05月27日14時00分
ち太郎
これを見る度に、朱雀大路(千本通り)、九条と十条(一応)の境目に建てられたこの東寺と、衰退と共に消えてしまった西寺や羅城門、などなど色々な歴史事が頭を巡ります。 一つだけでも残っていれば1000年の歴史の中に埋もれたものを感じるには充分だと思いますね。
2025年05月26日23時12分