LIZALIZA
ファン登録
J
B
新緑のお山 足元には可憐な白い妖精たちが戯れる
j.enamayさん> こんばんは。ありがとうございます~ 最初ユキノシタの名前を聞いたときは、雪の下?何で?初夏に咲くのに?って思いましたけど、今は可憐な小さな白いお花にぴったりだと思っています。 植物のネーミングって、ちょっと??って思うのもありますけど、この名前は素敵ですよね~
2025年05月25日19時37分
pyhäさん> こんばんは。ありがとうございます~ お山の崖に群生してるところを撮りました。ちょうど木漏れ日が射していて、いい感じかなと。。 葉っぱの模様もちょっと個性的でステキでしょ。
2025年05月25日19時42分
♪tomo♪さん> こんばんは。ありがとうございます~ 小さな可憐なお花、小さな妖精さんたちが踊るようなのです。 いつものお山でいっぱい咲いてて、あちこちで妖精さんたちの舞が。。この季節を悦んでるようです。
2025年05月25日19時46分
sikupieさん> こんばんは。ありがとうございます~ 自然のデザインってほんとに素晴らしいですよね~ どうやってこんな形が出来上がってきたんだろう、って思うものって、たくさんありますね。 何かすごい力、凄い自然の意思が働いてるのかもしれないですね。
2025年05月25日19時50分
こんばんは。 雪の下から生まれた妖精 やっぱり白い羽がついてるのね。 このお花を上からの撮影って新鮮です。 このお花大好きなんですけどお花の咲いてる 時期って短くて繁殖力旺盛な葉っぱの期間が 長くて ちょっと厄介なの(^-^ゞ
2025年05月25日21時46分
頂雅さん> こんばんは。ありがとうございます~ 白い小さなお花が風にふわふわ揺れていると、小さな妖精さんが踊っているようで、大好きなお花。 繁殖力旺盛なんですね。近くのお山の崖なんかにもいっぱい咲いてます。 葉っぱの模様もちょっと個性的で好きなのです。
2025年05月26日20時29分
LUPIN-3さん> こんばんは。ありがとうございます~ ひらひらと踊るような小さなお花 初夏のお花で、爽やかな踊りを見せてくれます。 初夏に咲くのに、なんで雪の下??って思ってたけど、可憐な姿のこのお花にぴったりだな~と。。
2025年05月26日20時39分
エミリーさん> こんばんは。ありがとうございます~ こんな季節に咲くのに、何故雪の下?って思ったけど、可憐な姿にぴったりで、いい名前かなと。。 そうですね、ちょっと日陰っぽいかな。 葉っぱの模様もちょっと個性的で好きなのです。
2025年05月28日22時02分
ユキノシタ花は、白くて小さくて妖精が飛んでいるように見えますね。 我が家の庭の片隅にもあるのですが、最近は花が咲いたのをみておりません。 昔は天ぷらで食べた記憶もあるのですが、最近は食べることもなく味も 忘れてしまいました。
2025年05月29日23時37分
ユキノシタこれだけ群生すると綺麗ですね。 可憐な花が好きです。長い冬を乗り越えてきた生命力を感じます。 早春渓流釣りに出掛けると川の崖の岩に可憐に咲いています。
2025年05月30日14時50分
うめ太郎さん> おはようございます。ありがとうございます~ ユキノシタの天ぷら!! はじめて聞きました。葉っぱの部分ですよね? 食べられるんですね。どんな味なのかな~ やっぱり春の山菜のようにちょっと苦みがあるのかな~ 白い可憐なお花が揺れる姿、とっても可愛くて大好きです。
2025年05月31日06時33分
信濃のサンデーカメラマンさん> おはようございます。ありがとうございます~ ユキノシタという名前、ステキですよね~ 白くて小さなお花、ふわふわと風に揺れる姿が、とっても可愛いですよね~ いつものお山でもあちこちに、妖精たちが踊ってます♪
2025年05月31日06時35分
j.enamay
おはようございます。 雪が溶けた後に下から湧き出て来るような花。 「ユキノシタ」と命名した人のセンスは凄いと思います^^
2025年05月25日07時28分