苦楽利
ファン登録
J
B
志賀高原のパンフレットには20のトレッキングコースがあるけど、このとき歩いた奥志賀渓谷コースは載っていない。紅葉シーズンがいいようなので下見に行ってきた。熊の生息域なので道のところどころに熊よけの鳴り物がつってあった。私の熊よけの鈴はチリーンというかわいい音色なので、渓流の音にかき消されてしまう。次は、もっとでかい鈴を持ってこよう。それと、携帯が圏外表示。一人で歩いているとなんとも心細い。3つの滝があって、この滝は、三段の滝というそうだ。滝の真ん中の段が壷になっているけどこういうのも滝つぼというのかな?
梵天丸さん、コメントありがとうございます。 行政地区が変わってしまうので、パンフレットに入れないのかな。 インターネットは、便利ですね。初めは、新聞に載った紅葉の 記事で、知ったのですが、細かい場所はインターネットで調べました。
2011年07月26日07時11分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 この夏は、エアコン使わず、私は、山へ、女房は、デパートへ ウィンドゥショッピングという我が家の方針です。(笑)
2011年07月26日07時17分
efabさん、コメントありがとうございます。 トレッキングコースからしか撮らなくて、木の間から のぞくような構図になってしまいます。少し危険を冒して 川に下りてみたらいいのでしょうが、当たりに人はいないし 携帯は圏外なので、安全第一でした。本当に滝を撮る人は 川に入って撮るのでしょうね。
2011年07月26日07時21分
迫力がありますね!! 私は今までは山に登ろうと思ったことすら無かったのですが、 「カメラを初めて低い山から挑戦しようかな。」なんて気になっています。 でも、慣れない山道一人では心細いですよね・・。
2011年08月03日22時28分
まこにゃんさんコメントありがとうございます。 この場所は、熊が出そうで、誰もいなくて不安でした。 高尾山だって、りっぱな山だと思います。でも、今は 暑くてちょっと歩くわけにはゆかないでしょうね。
2011年08月04日19時50分
シンキチKA
こんどは迫力ある描写です! SS1/500でこの感じってことはかなり流れはやいですね! しかしかわいい滝つぼですね^^
2011年07月25日13時01分