Old Timer
ファン登録
J
B
昨年の秋、美瑛に訪れたがあれから短時間で様々な所で悲しい出来事があったようだ。 セブンスターの周辺の白樺は切られ、新榮の丘之から見える赤い屋根の小屋も無くなってしまっていた。 それもオーバーツーリズムの影響だ。 私が美瑛で撮影するポイントは自分で探すので、このポイントは新しく見つけたポイントなのであまり投稿したくないのですが、、、 残雪の富良野岳と輝く畑のコラボはこの時期だけの光景ですね。
こんにちは^^ 一見すると山と2段畑の平行バランスが難しそうですが ここは、それが上手くバランスされる撮影場所なんですね。 陽射しが強ければ雲の状態にもよりますが光と影で面白い光景になりますね。 オーバーツーリズム。。。しかし困った問題です。
2025年05月25日15時21分
run_photo さん、 おはようございます。 それそれ、このショットのお気に入りはそこなんです(^ー^) このカメラは昨年購入したんですが、出番がありませんでした(笑) そうですよね、本当のお気に入りの構図はもう少し移動した地点からなのですが、このサイトにも投稿しないで蔵に入れることにしました。 着眼点へのコメントありがとうございます。
2025年05月26日05時07分
ひまちゃん さん、 おはようございます。 美瑛の丘を撮っていると仰る通りで水平には気を遣います。 ここでは三脚を使ってますのでカメラではなく雲台の水準器使ってチェックしましたよ〜(^ー^) じつは 今回の北海道撮影旅行の一つは 小女子漁の漁火で私の他には誰も居ませんでした、なのでそれを投稿するかどうか決めかねてます。 コメントありがとうございます。
2025年05月26日05時14分
エミリー さん、 本来なら PL を入れる場面ですよね。 後から「イカン!」と反省しております。 この畑の描写は望遠ならではの圧縮効果ですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年05月28日08時36分
run_photo
こんにちは。 畑に落ちる光が良いですね。 残雪と耕された畑。北の大地が目覚め始めたという印象を持ちました。 よく見ると「Z8」ですね。 SNSの影響でしょうね。こんなところまでという場所にインバウンドがと驚きます。 場所が特定できないような切り取りにした方が良いですよ(笑) 京都などとんでもない状況になっていて、清水五条付近に住む友人は引っ越したそうです。
2025年05月25日12時30分