- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 流れるシーズン
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
通勤電車の向かい側の車窓に急ぎ過ぎ去っていく季節を感じた。コーヒー派ですが、冷たいお茶もおいしい季節ですね。 レンズ:CHIYOKO SUPER ROKKOR 45mm F2.8(F2.8で撮影) 山の手線のトラブルで都心に向かう車両は空席が目立つ日でした。出社したら案の定人が少ない。夜通しの復旧作業に感謝するとともに、真因を追及し再発防止に繋げてほしい。
こんにちは! 窓の外の景色が流れる様が面白いですね。 たまたま向かい側の座席が空いたようですね。 私にはこのような発想ができません。 そのカメラアイが素晴らしいと思います。
2025年05月24日11時42分
こんにちは(^^) 何だかとても好きな1枚です。日常の風景でいつも見ている光景ながら改めて背景が流れている。 速度感と時間を感じる。良きな1枚です。ポスターの季節感も堪りませんね。( ╹▽╹ )
2025年05月24日12時46分
こんにちは。 大小同じポスター広告が絶妙な位置関係でフレーミングされているのが面白いなと感じました。 広告の背景の緑は止まっていて、窓の外の緑は流れている。慣性の法則を感じました。 その時間の流れの対比が足早に過ぎていく季節と今の季節にとどまっていたい自分とが葛藤しているかのようにも見えました。
2025年05月24日13時31分
深夜の通勤時間や日本海側へ撮影へ行く時に缶コーヒーを飲んだりはしますが、普段は夏冬関わらずに午後ティーストレートばかりです。 これからは汗を掻く労働の中、日中は冷たいお茶になってきますねヽ(^o^)
2025年05月24日15時54分
>Tosh@PHOTOさん こんばんは、いつもありがとうございます。 外出時にカフェイン入りは避けたい時もありますね。(^^) 昨日は山の手線のトラブルで朝は空いていました。
2025年05月24日18時57分
>Baru(バル)さん こんばんは、いつもありがとうございます。 車内を撮影することはありますが、反対側が空席なのは少ないので撮影してみました。(^^)
2025年05月24日19時07分
>ミノ田ミラ男さん こんばんは、いつもありがとうございます。 いつも見慣れた風景ですが、普段は端の席はかならず誰か座っつています。たまたま山の手線のトラブルで都心に向かうのを諦めた方々が多くスカスカでした。ポスターが違ったら撮影しなかったと思います。(^^)
2025年05月24日19時11分
>run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 45mmで人の視界に近いこともあり、見たままを切り取るイメージで、真正面の空白を中心にしタイル状に配置した感じです。ポスターは小さい方もちゃんと入れるようにして、車窓を流れる新緑との対比を考えました。ポスターの緑から慣性の法則が浮かぶのはrun_photoさんらしいですね。(^^) 今の時期は過ごしやすく、花も色とりどりですし、自分の時間も考えるともう少しゆっくり時が流れたらいいなとも感じますね。
2025年05月24日19時20分
Mr.Snowmenさん こんばんは、いつもありがとうございます。 コーヒーはロングドライブの必需品ですね、週末に松本と栃木を往復していたときは2,3本飲んでいました。暑くなるとガブ飲み出来る飲料に変わりますね。(^^)
2025年05月24日19時35分
おはようございます。 瞬間移動中ですか? 外の景色がこれ程流れるようなスピードなら痛勤も苦にならないかもしれませんね。 ちなみに私はコーヒー派だったのですがお茶派に移行しつつあります。 年のせいですかね(笑) ※朝6時23分に電車の中ですかお疲れ様です。 私もこの時間車の中ですが…
2025年05月25日08時56分
>mikuni.sさん おはようございます、いつもありがとうございます。 瞬間移動出来たらいいなぁ、スタートレックの様に。(笑) 郊外を走る車両はかなり飛ばしますね。長距離通勤ですが郊外すぎて必ず座れます。(^^) お茶は食後などに口の中をリセットしたり、ゴクゴク飲みたい時にいいですね。
2025年05月25日09時08分
Tosh@PHOTO
こんにちは。 私もコーヒー派ですが、たまに緑茶も飲みたくなります。 鳥撮りなどでフィールドに出る時は、トイレが近くなるのが嫌で水ですが… 山手線ぐらい過密なダイヤだと、ちょっと何かあっても大変そうですね。
2025年05月24日11時33分