写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カメパパ カメパパ ファン登録

ライカM8

ライカM8

J

    B

    今更ですが中古でM8を導入してみました。 古いカメラですが、偶に、「ゾクっ」とする絵を叩き出します。APS-H、M型初号機です

    コメント9件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 遂にM8導入されましたか! レンズも良いのがついてますね。 今となっては低画素ですが、それ故に懐の深さや厚みがあるでしょうね。CCDなのでCMOSと同じ画素数であったとしても1画素あたりが大きいのでさらに余裕のある画になるのでしょうね。高速性を求めないからこその画づくりなのだと思います。 LEICAには到底手は出ませんが、たまにDfで撮るとCMOSですが厚みのある描写を感じます。

    2025年05月23日23時52分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    ややM8でしたか! どうやら近いぞと感じていましたが、私の予想以上に入手が素早かったです。 この機種は私は触ったことありません。人の話や文章、動画などで知っているだけです。 赤外線フィルターが必要とのことですね。 はまれば本当に感動ものの作品をつくってくれることでしょう。 色々お教えくださいね。

    2025年05月24日05時47分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 M8が発売された当時、ヨドバシのガラスケースを前にして、こんな高いカメラ買えないと思ったのが懐かしいです。どんな絵が出てくるのか楽しみです。

    2025年05月24日07時55分

    カメパパ

    カメパパ

    ミノ田ミラ男さん おはようございます。こんな今時に合わないカメラを買うのは時限爆弾を買った様なものです。何せもうメンテナンス期間は終了してるんですから。 そんな私ですが、このCCDセンサーの1000万画素しかないカメラを宝物として持っておきたかったんです。勿論新しいライカもいいですが、このなんていうんですかね…めんどくさいカメラが好きなんでしょうね。暖かく見守ってくださいますと幸いです。「笑」

    2025年05月24日10時36分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん おはようございます。 M8は買わない予定でM9を買う予定でした。ただ、8000分の1でシャッターが切れるのがM8の魅力でした。おっしゃる通りCCDなのでCMOSと同じ画素数であったとしても1画素あたりが大きいのでさらに余裕のある画になるのでしょうね。 またこんな今時に合わないカメラを買うのは時限爆弾を買った様なものです。「笑」。 何せもうメンテナンス期間は終了してるんですから。それでも買うという。勿論新しいライカもいいですが、 このなんていうんですかね…めんどくさいカメラが好きなんでしょうか。 暖かく見守ってくださいますと幸いです。 Dfもたまには出して撮影しないとですね。私も出してみます。

    2025年05月25日11時00分

    カメパパ

    カメパパ

    にっしゃん おはようございます。買ってみました。今じゃメンテナンス期間も無くなり時限爆弾のようですが、ただのカメラ馬鹿なのかもしれません。ISOなんて2500までしかなく、ただ馬鹿高いカメラ。 このM8で晴天下で撮影をすると赤みがかっていてマゼンタ被りするのが分かります。実は黒が赤になったように写ってきます。しかし同じ黒でも、違う所は黒として写っている。 この件に関して当時、ユーザーからLeica社に対して多くのクレームや質問が寄せられたそうです。そこでLeica社とKodak社が出した回答はIRフィルターの使用でした。リコールではなかったのです。 目に見えぬ光IRフィルターのIRとは赤外線のことで名前の通り目に見えない光であります。ちなみに赤外線は肉眼で見るには波長が長く、紫外線は肉眼で見るには波長が短いです。ここら辺は理科で習ってきたと思います。話を戻しますが、このセンサーは赤外線を写真に写し出してしまうため、想像とは少し違った写真が現像されます。ややこしいカメラです。それを良しとするか悪しとするかはその人の判断ですが、ある意味これは個性と言えるでしょう。IRカットフィルターは必要か、品質上の欠陥とも言えるこの症状ですが、そのカメラのらしさとも言えると思っています。 このセンサーを作ったKodak社は現在もフィルムメーカーとして名を残していて今後も無くなることはないでしょう。この色が変わる現象はフィルムカメラの、アンダーで撮りすぎて写ってなかった現象や、現像に出した業者によって色味が少し変わる現象に近いのではないだろうかと思います。 絶対にそんなことはないだろうが、フィルム会社がわざと出したフィルムっぽい不具合ではないかと考える。

そういったことを踏まえて自分はフィルターを付けないという選択をしていますが、一応フィルターも買いました。高かったです。暖かく見守ってください「笑」

    2025年05月24日12時15分

    カメパパ

    カメパパ

    またろう@お気楽撮影人さん おはようございます。コメントありがとうございます。分かります分かります! 今でもこのカメラ25万から50万で取引きされてます。訳あり品ですが愛嬌で使っていこうと思います。いつもありがとうございます。

    2025年05月25日06時33分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    こんばんは。 私も面倒くさいカメラが好きです。 「同じ黒でも、違う所は黒として写っている」 良くわかります。一枚の画の中で同一素材なのに 黒のままのものと紫に変化してしまう不思議。 お互いに永く愛でたいですね^^

    2025年05月25日22時44分

    カメパパ

    カメパパ

    nikon_zeissさん 共感コメント恐縮です。 面倒くさいカメラが好きなのは、愛着があるんでしょうね。 敷居も値段も高くて高感度なんか何もないんだけど、良い絵が出てくるんですよね。 お互いに永く愛でたいですね。コメントありがとうございます。

    2025年05月26日16時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカメパパさんの作品

    • 想い
    • ライカM8

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP