YaK55
ファン登録
J
B
いつものトンボ池遊歩道での撮影です、遊歩道脇のコナラの木へ・・オオスズメバチ(5Cmクラス)さんが、せっせっと巣作り材料を運んでいました、木の皮を捕った後は樹液が・・虫さん集まってきてます、役に立ってますね、自然の循環~、見ていただければ幸いです。
Mr.Snowmenさん こんにちはお世話になっております、またまた嬉しいコメントに癒されてます^^、有難う御座います、虫さんが虫さんなので・・腰が引けての撮影でした・・怖い・・、何とか撮影出来ました、女王様は働き蜂みたいに、攻撃性は少ないと思われますが、ファインダー越しに・・わ~~最強のお顔って思いました^^、今回はコメントまで頂き感謝いたしております、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年05月22日15時31分
森の生態系の上位ですから、重要な生き物でしょう。人間に対しては危険性が高いですから、彼等とは上手く付き合って、被害が出ないよう心掛けたいですね。一番良いのは近づかないことでしょうか。彼等も無差別に攻撃するわけではなく、巣や狩場(樹液の出る場所等)等で防衛反応が出る様子ですから、自分も気を付けながら観察します。この写真の状況だと大丈夫でしょうね。
2025年05月22日15時41分
1708さん 今晩はお世話になっております、嬉しいコメントまでいただき有難う御座います^^、虫さん散策中に・・アレ?不気味な重低音・・見るとコレでした^^、運んでるな~って・・戻ってきたときのカットになります、今時期の蜂さんは大人しいですね、自宅ではエアコンの室外にに・・すでに2個・・やっちゃいました、キンチョール~、今回はコメントまで頂き感謝いたしております、今後ともよろしくお願い申し上げます
2025年05月22日19時24分
えっちゅーさん 今晩はお世話になっております、返答・・前後しまして申し訳ございません、なんでかな?、確かに、おしゃる通りで、本格的な夏から秋にかけてのスズメバチ含む、蜂さん・・巣の近くでは危険ですよね、偵察蜂が現れ、まとわりつく・・この段階で避難すればいいのですが・・間違って近寄ると、えらい目に、足長蜂に2回やられてます、3時間激痛に耐えました、首と背中2か所・・、良く売ってるオニヤンマ君も巣に近くでは意味なし・・捨て身で攻撃してきますので(特攻隊です)、今回も嬉しいコメントまでいただき有難う御座います、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年05月22日21時18分
こんばんわ また彼らが縄張りを作る季節が やって来ますね 女王蜂なんですね 怖いお顔ですが美しさも感じます 羽のブレ具合、SSが絶妙なんですね(^.^)
2025年05月22日22時32分
hatapooonさん 今晩はお世話になっております、そうなんですよ~^^、今時期は比較的安心ですが・・夏本番・・巣が大きく、しかも兵隊さんが多数・・かなり危険です、私は絶対に近寄りません、プラモデル感覚の造形美いいですね~^^、田宮さんにプラモデル化?すれば受けるかもしれません^^SSはトンボさんでもこのSSでもそこそこブレますので使ってます、これ以下だとブレブレで胴体も・・絵になりません、下げればいいという事ではないと思われます、経験済みです^^、1/500で撮影しましたが絵になりませんでした^^、今回も嬉しいコメントまでいただき有難う御座います、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年05月22日22時54分
abu.Kさん おはよう御座います、お世話になっております、そうなんですよ~^^、木陰です、シャッタースピードも上げてますし、+補正で感度が・・1600位でしたら、も少し臨場感が出たと思いますが、仕方ないです・・でもフルサイズは高感度でも凄いな^^APS機持って行かなくて良かったです、今回も嬉しいコメントまでいただき有難う御座います、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年05月23日07時03分
うめ太郎さん こちらも嬉しいコメントまで頂き感謝いたしております、有難う御座います^^、コレからの季節、散策路等は気を付けないといけませんね、マムシも・・こちらもコメントまで頂き感謝いたしております、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年05月25日07時40分
Mr.Snowmen
小さな被写体ですが相変わらず上手いですね! ワタクシは絶対ブレてしまいますf^_^;
2025年05月22日15時06分