duca
ファン登録
J
B
ヒマワリついでにもう一枚。 皆様へのご返事や訪問が遅れていて申し訳ありません。 まだ三枚前の所での訪問をさせていただいております。 少々遅れますが順次進めて行きますのでどうぞよろしく お願いたします。
しろんさま こんばんは 早速のコメントありがとうございました。 ヒマワリ畑の撮影台が満員で時間が掛かりそうでしたので 花ひろばの小山の展望台より撮りました。 そうですか今日美濃加茂のひまわり畑ですか、良さそうですね やはり今がシーズンですね。
2011年07月24日23時11分
nyaoさま こんばんは 早速のコメントありがとうございました。 観光農園ですので場所ごとに咲かせて行くようです。 まだ蕾に近い畑も有りました。8月まで切らさないように 順に咲き続けていそうです。
2011年07月24日23時18分
ほいほいさま こんばんは 早速のコメントありがとうございました。 ひまわりシーズンは人がいっぱいで賑やかでした。 そうですね ひまわりは水平や下からの写真が多いですね。 小高い所から撮れる場所は案外すくないかもです。
2011年07月24日23時26分
Kircheissさま こんばんは 早速のコメントありがとうございました。 小高い展望所からのひまわりです。 皆さん畑の中に入って記念写真や花摘みを楽しんで いらっしゃいました。
2011年07月24日23時39分
shokoraさま こんばんは 早速のコメントありがとうございました。 背丈ほど伸びたひまわりが一杯咲いていました。 子供だとほとんど埋もれて見えなくなります。 大人が付いて行かないと迷子になること請け合いです。 shokoraさまもひまわりを撮りに出掛けましょう。(笑)
2011年07月24日23時41分
アルファ米さま こんばんは 早速のコメントありがとうございました。 この畑一枚はいまが満開でした。 皆さん記念撮影はこんな風に腕を伸ばして俯瞰して 撮る方が多かったです。 いま流行なのでしょうか。(笑)
2011年07月24日23時51分
この角度、この色、この数 映画「ひまわり」のラストシーンそのものじゃないですか マンシーニの切ないメロディーが聞こえてくるようです 素晴らしい・・・
2011年07月25日00時13分
あさぴんさま おはようございます。 いつもありがとうございます。 ひまわり畑の小高い展望所から撮りました。 こういう位置から撮ったのは初めてでした。 ひまわりの花が一斉にこちらを向いて輝いて いたのはとてもきれいでした。
2011年07月25日08時21分
mimiclarasさま おはようございます。 いつもありがとうございます。 映画、ひまわりのラストシーン、、ですか なるほど!! そういえばこういうカットは映画のシーンですね。 「マンシーニの切ないメロディーが聞こえてくるようです 素晴らしい・・・」 こんな表現いただいて私の方が嬉しくなりました。 ありがとうございました。
2011年07月25日08時27分
チキチータさま おはようございます。 いつもありがとうございます。 数組の方がヒマワリの中で記念撮影していました。 白い帽子のカップルが眩しく目立ちましたので 高い所から撮らせていただきました。 この角度ですとクレーンを使っての映画撮影と おなじですね、わたしも一瞬そう思いました。(笑)
2011年07月27日05時17分
梵天丸さま おはようございます。 いつもありがとうございます。 何処を切り取ろうと探しているときこの白い帽子が 目に入りました。 わたしもこれいいなあ~とこのカップルを中心に すえてシャッター切りました。
2011年07月27日05時20分
kuukaさま おはようございます。 ありがとうございます。 この花園は小高い展望所があってヒマワリ畑を俯瞰出来ました。 人物を入れようと望遠で引き寄せて切り取りました。 このカップルが丁度いい感じでしたのでいただきました。
2011年07月27日05時26分
らんたんさま おはようございます。 いつもありがとうございます。 俯瞰しますとヒマワリがこちらを向いて一面に見えました。 ひまわり畑を水平から写すことはありましたが 上から写すのは初めてでした。撮影の角度で随分雰囲気が 変わるものだと思いました。
2011年07月27日05時30分
上から写すヒマワリ畑、いいですね!! 道があるんでしょうけれど、道も見えないほどの迫力ですね!! 私も近くのヒマワリ畑に行きたいのですが、たどり着くかが、問題です・・。
2011年07月27日16時16分
南知多でしたか・・こんな素敵な向日葵畑があるんですね! この数はまさに圧巻です!! お二人がちょうど良い所に、素敵なアクセントになりました。 お見事です!!
2011年07月28日00時39分
おおねここねこさま こんばんは いつもありがとうございます。 少し小高い展望所がありまして望遠で撮りました。 カップルさんの白い帽子が目に付きましてそこを 切り取って見ました。 背の高いヒマワリなので小っちゃい子供さんは 視界が効きませんのでほとんど入っていきませんでした。
2011年07月28日19時23分
濱の黒豹さま こんばんは いつもありがとうございます。 ほんとうに沢山咲いていました。 これだけあると花の香りいっぱいしそうですが 匂いは殆どありませんでした。強いていえば草の匂い でしょうか。 もう何人も行方不明者が出てる可能性があります。(笑)
2011年07月28日19時33分
a-kichiさま こんばんは いつもありがとうございます。 ああ そうです、 目玉です、、! 一斉にカップルを見ていますね。 二人がなにを話しているか聞いていそうです。
2011年07月28日19時38分
hisaboさま こんばんは いつもありがとうございます。 ヒマワリだけじゃつまんないとこんなカップルを見つけました。 皆さん自分撮りをしていらっしゃる方が多かったです。 やはりご時世ですね。(笑)
2011年07月28日19時47分
もしもし商会さま こんばんは いつもありがとうございます。 ヒマワリだらけでした。 GPSとサバイバル一式ですか、、 GPSの代わりに磁石と長い竹竿に旗つけて歩く 原始的方法はいかがでしょうか。(笑)
2011年07月28日19時57分
まこにゃんさま こんばんは いつもありがとうございます。 すこし高い所から見ると沢山のヒマワリが一望できました。 ヒマワリ咲いていない所が皆さん出入りする踏み分け道 みたいな感じでした。 お近くなら花の匂いを頼りに走りましょう。 (おっと、 向日葵はほとんど香りが無いそうです。笑)
2011年07月28日20時05分
三重のN局さま こんばんは いつもありがとうございます。 半島の先端近くの丘の上です。 季節ごとに花を入れ替える観光花園です。 昔はあまりお金かからず見物できましたが 段々お金が出るようになりました。 どこでもそうですが人気が出るとこうなって きますね。
2011年07月28日20時12分
シュウシュウさま こんばんは いつもありがとうございます。 花は摘み取っていいし一杯咲いているし 皆さんついでに埋もれて写真撮りたくなるようです。 ましてカップルなら尚の事そう思うでしょうね。(笑)
2011年07月28日22時01分
KATOさま こんばんは いつもありがとうございます。 丁度満開時期で一面咲いておりました。 ちょっと小高い所から望遠で切り取って見ました。 お話の雨竜郡北竜町のヒマワリをネットで見ました。 さすが日本一と言うだけの事はありますね。 スケールの大きい事、ビックリです。 それから比べればこの花ひろば小さなもんです。(笑)
2011年07月30日20時25分
カズαさま こんばんは いつもありがとうございます。 高い所から撮れるヒマワリ畑は少ないので この花ひろばは案外珍しいかも知れません。 すこし距離がありますんで望遠で切り取りました。 皆さん花の中に入って記念撮影をしていました。 カズαさまもまたお出かけください。
2011年08月02日20時27分
ごすけさま こんにちは ご覧いただきありがとうございました。 私もこのヒマワリ園に行くまで小高い場所から写せるとは 知りませんでした。 仰る通りこの位置からの撮影はあまりなですね。 わたしも撮っていて映画のシーンのように思えました。
2011年08月06日14時46分
月影さま こんばんは いつもありがとうございます。 最盛期のヒマワリ園はどこも満開でした。 畑の間の小山から見た向日葵はみな同じ方向を 向いたいました。(当たり前!) 皆さんこのようにヒマワリの中に入って記念撮影を していらっしゃいました。
2011年08月08日22時40分
ラパロマさま ありがとうございました。 観光ひまわり農園での一コマです。 すこし小高い丘から見た向日葵の中での 記念撮影風景の一コマを撮らせていただきました。 向日葵に囲まれてとても楽しそうでした。
2011年11月28日20時44分
しろん
満開だ~♪ 花ひろばですね! こんな風に上から撮れる場所ありましたっけ? 私は今日、美濃加茂のひまわり畑へ行ってきました^^
2011年07月24日22時55分